一昨日、BTSと結弦君のコラボの話題をしたけど、あの、DOI舞台裏のキッズからの質問コーナーでも話題になっていて、で、今日も、そのキッズ・コーナーから・・・
キッズにメロメロになっている結弦君かと思いきや・・・やっぱり鬼じゃん!👹
Well, the day before, the topic was Yuzu and BTS, Yuzu told a kid that he's now crazy about BTS.
And today, let's see what Yuzu answered to another kid's question.
Well, looks so gentle, BUT! oh dear, really stoic!!!
結弦君とBTSのおとといの話題
"Oh, CUTE!"
「大会の時、ど~やったら~、緊張しないで上手にできますか?」
キッズの質問を聞く結弦君も、めっちゃんこカワイイ!
Kid "Tell me how to manage my tention in a competition, please!"
Listening to the kid, well, Yuzu looks so CUTE!
ってか、その前に・・・結弦君の左つま先~!
あら、カワイイ!
Oh and Yuzu, your left toe!!!
Oh, so CUTE!!!
はい、今日の話題に入ります!
「緊張します、ボクも、凄い緊張しますし。
多分、緊張しているのは、自分が一生懸命頑張ってきたらからだと思うんですよ。
自分が努力してきた証みたいな、結果が欲しいからやってきて。」
“Getting tensed, me too, very much.
Probably, when I’m tensed, I think it’s because I worked hard so far.
Being tensed must be a prof of my efforts so far, worked hard to achieve something.”
これさぁ、哲学よ!
ってかね、スケートに限らず、自分の仕事でもそうだけど、昔々のテストの時とかね、
よく普通に言うじゃん「あ、緊張して失敗した!」って。
これっていいわけなんだ、って、今更ながら気づかされた。
ってか、この発想がやっぱり羽生結弦よね。
緊張している、どうしても気持ちは浮ついちゃうじゃない、でも、そこで自分、
「お!緊張してる、やったぁ、オレはしっかり練習したってことじゃん。ガンバ!」って
緊張を力にしている。
ってか、ヤバくない、結弦君、こんなメンタル戦略をこんなに簡単に披露しちゃって😁
Well, it’s a philosophy!!
Really, Sarah just found out that, often we so easily say, “oh, I was tensed too much, I missed it.” but it’s just an EXCUSE!!
And really, Yuzu is speaking so casually though, it’s . . well, there’s a very good clue to control own mental.
Oh, Yuzu, don’t tell such secret so easily😁
「だから、緊張してるってことは、練習をたくさん積んできたってこと。
だから、緊張している時は、絶対に良い演技ができる。
“Simply, when you are too tensed, it means you have worked hard for it.
So, when you are tensed, you can surely perform well.
こういう発想で結弦君はネガティブな要素も自分の力に変えていくんだよね。
Yeah, really very positive way to control his mental!!!
で、緊張して上手くいかなかったなって思う演技があったとしても、それは、
今の自分の実力だと。
だから、今度は、緊張しても良い演技ができるように頑張る。」
When even you were tensed but you couldn’t perform well, it this case,
it’s your ability now.
Then you should work harder to be able to perform much better.”
Sarah SS@sarah_sohma
これ、結弦哲学だね。緊張とかそういうことは結果の要因にならない、全ては練習の成果。徹底的に練習を積み重ねる結弦君は、緊張と同時に自信が湧いてくる! Yuzu-philosophy! The result come out from… https://t.co/Bl4bUA6O5j
2021年07月28日 16:00
めっちゃ優しい結弦先生、甘いお声でキッズにお話しているけど、言ってることすごくない?
鬼よ!
「緊張したのに上手くいかなかった?は?オレの実力は、そんなもんってことだよ。
へったくそぉ!くっそぉ、ぜってい、次は最高の演技をするぞ!
ああ、練習してぇ!」
この練習の鬼魂が、あの(あ・・・向君・・💦)いかつい柔道家たちを燃え上がらせているしね。
Well, although Yuzu is smiling and talking so gentle but what he’s telling is, oh my goodness, so stoic!
“Hah? I was so tensed but what a hell performance I did, oh, my ability is so bad!
Poor performance, oh, gatta practice more and more
Yeah, sure! I definitely perform the best one next time!!”
This mentality toward his stoic practice even influences those tough Judoka!!!
ってかさ、どんな時もすべての結果は自分の練習の成果と考える思考。
ポジティブに自信に繋げることもできるし、結果が思い通りじゃなかったら、更に練習に励むというモチベーションに繋げる、これが最強のアスリートの源なんだ・・と、
今更、またまた感動しちゃったよ。
Well, it’s just a small talk though, in it, Yuzu’s essential is there!!!
Yeah, whatever happens, but always believe that his result come out from how he worked for it, and recalling moments he worked hard, he gains confidence.
When the result was not good, then he turns this negative fact to the motivation to work harder.
Yeah, this is the fundamental of the strongest athlete!!!
ブログランキング参加中!ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Click! Click!