結弦君、ちょっとね、気になっていたこと | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

こんにちは! hi!



ワールドの表彰式の結弦君・・・
なかなか冷静に見れずにいたけど
チラリと録画を見て・・・でね、ふと・・
Number WEBのパトリック・チャンの記事を思い出した
もう、2週間ぐらい前だったかな?
な~んか違和感を持つ記事だったけど・・
for a while Sarah couldn’t watch the victory ceremony of Worlds
but. . . a bit though, checked finally. . . then
somehow, also recalled an interview article
to Patrick Chan, introduced in a website, about two weeks ago
it was not interesting at all though, , ,



ってかこの記事、何が言いたい?って感じ?
Pチャンと結弦君の話題かなぁと思いつつ
でも、結局、じゃないじゃん!
Pチャンは大ちゃんが大好き~って記事?
ま、そんなことはど~でもいいやってところだけど
ちょっとね、気になった部分があって
the title tells as if P. Chan told his feeling toward Yuzu
but not much, and very vague article, what to say. .
anyway, one of his comment remains in Sarah’s mind



ところで、ワールドを終えた結弦君
もちろん、メッチャ悔しかっただろうけど
結弦君は責任転嫁とか、誰かの、何かのせいにして
自分を正当化しようなんてこと、絶対しないじゃん
だから、事実をそのまま受け止め、そして
あの時は、ネーサンのスケートの素晴らしい部分を認め
そして、自分も自分が納得いくスケートをしたと自分をほめて
だからさ、会場の環境とか、怪我の影響がとか
一切そんな部分は結弦君の反省会にはないのよね(きっと!)
by the way, at the victory ceremony of World,
Yuzu must be very much frustrated, but
you know Yuzu never ever complain anything
but just accept the fact as it is, and
pays respect to the winner, at the same time
he pays respect to himself to since he did what he should do
he then review his performance to improve himself
for the next stage



そして、ふふふふ!次のステージのことで心はいっぱいになる!
あ、そうそう、最初、なんでPチャンの話題だったかって!
はい!ここから出てきます、Pチャン
2013年のGPFで結弦君に負けて・・・
「それまではベストな演技をすれば絶対に勝てるという自信があった。
でもあのファイナルで2位に終わったとき、
良い演技をしてもジャッジは評価してくれないかもしれないという
恐怖心がわいたんです」
恐怖が「キラキラ」したオーラを失わせた。

oh yeah, so now Yuzu’s heart is furiously burning!
oh, what about P. Chan?
yeah, in the article he said

“before 2013 GPF (Yuzu got GOLD and P. Chan was Silver)
I believed that I could win when I did my best, but
when I got the silver at the Final, I started holding
a “fear”, I was scared even I do my best performance
the judges would not accept it”
his fear hide his shining aura”



へ~んなのって思ったのはここ!
(あ、あの記事全部だけどね、なんか変だった!)
負けたのは、自分だって認めていないんじゃない
それに、ジャッジがもう自分の味方じゃないとか・・はぁ??
そ~いうことを本当にPチャン言ったのかな?
ま、言ったとしましょう、するとね、もっと変
じゃ、それ以前はジャッジが味方に付いてくれていたの?
ってね、聞きたくなっちゃた
sounds so strange, he didn’t accept that he lost
sounded like before judges evaluate him well, but not anymore
that’s strange, but that’s not the point Sarah’d like to talk about



それはともかくも、違和感があったのは
結弦君に負けたという事実から逃れているところ
結弦君は、現実をまっすぐ見て
そして反省会でしっかり理解、分析・・
タラレバはなく(でも、サラはすぐにあれこれ言うけどね)
現実から次のけっぱりどころを見つけ出す!
だから、ずっとずっと進化を続けられたんだよ
現実回避しちゃったら、次への進歩はまず無理でしょ?
負けたからオーラがなくなったと言いうより
そういう考え方をするようになったから
オーラが消えたんだろうな・・・
although, he didn’t accept the reality, but just having
a conjecture about judges
well, in case of Yuzu, he always accepts the reality
and study it, analyse it, and no “if” but just
tries to find what to do for the next stage
that must be why Yuzu has been developing himself
if not facing to the reality then
there’d no chance to improve
P. Chan lost his aura not because he lost the competition
but because he started having such mind



結弦君にもいくつも悔しい試合があった
見ている方は、あぁ、もしも・・とタラレバの嵐になるけど
いつも、結弦君はその悔しい現実を
真っ向から受け止めて、そしてそれを次の進化の力にしてきた
それにさ、現実をしっかり受け止めるから
まっすぐ相手をリスペクトできるんだろうね
でも、負けず嫌いだからね、ふふふ!
今頃は「倒しがいがあるぞ!」ってほくそ笑んでいるんだよ!
Yuzu also had many competitions he had irritated
and we, esp. Sarah, think about “if” a lot, but
Yuzu himself just face to the reality, and
tries to found the way to develop himself
that must be also why he can pay respect the winner
ahhh! but hi’s the competitor! yeah, very aggressive one!
so, then Yuzu starts to laugh, ok, I’ll beat him up, next time!



プルさまがソチで結弦君を「倒しがいがある」
って思ったのは、結弦君の強さを認めていたから
そして、結弦君を倒す力が自分にあると自分を信じていた
そう、結弦君も、きっと今、ネーサンへの敬意が大きいほど
もっと、もっと深い信頼を自分自身に抱いていて
身震いがするほど次のステージに興奮しているはず
そ、結弦君には「恐怖」なんてない!
それは現実をしっかり見つめているから!
Plushenko said he was very much thrilled to
make a strategy to beat Yuzu up!
that’s because Plushenko accept the reality
that Yuzu was already strong enough to compete him
and he trusted himself that he got capability to wit
and now Yuzu too, bigger respect Yuzu has toward Nathan
deeper self-trust he has, and is now thrillingly exited
to beat Nathan in the next stage
Yuzu never feel a “fear” because
he always bravely facing to the reality!


そして、次には満面の笑みで幸せになるって信じているから!
and he believes that he can enjoy happiness soon!

 

訪問ありがとう~ ドキドキ thanks

ランキング参加中です! 下矢印Blog Ranking Click here plz!下矢印

  

オッドアイ猫ぽち上差しぽち上差しありがとう~オッドアイ猫