退院後、安静の生活を1ヶ月ほど過ごし、

今の赤ちゃんの予測体重は2500gほど。


妊娠10ヶ月になり、

張り止めのお薬は終了。

安静指示は解除となった。


できれば37週以降に産んでほしいけど、

臨月に入ったということで、

いわゆる内診グリグリ(卵膜剥離)があった。


めちゃ痛い。

診察の後、きちんと出血も痛みもあった💧

でも、翌日には茶色のオリモノになり、

止まった様子で、ひとまず安心。



40週近くで産めたらいいなと思っていたところ、

大好きなお祖母ちゃんの訃報のお知らせ。


年末も、出たかった葬儀があったが、

切迫早産で入院をしていて参列できなかった。

そのときは、故人を想い病室で泣いて過ごした。


あまり悲しみ過ぎると、

産気づいて、お通夜も、お葬式も

今回も出られないかもしれない。

悲しみ過ぎないように、

気を紛らわして、大人しく過ごすことにした。


午前中、

やはりショックだったのか、

ナプキンに少量の、赤い出血。

前から?お尻から?

分からなかった。


その日の晩、

お風呂にて、

ポタポタと流れる赤い出血。

とうとう、おしるしが来てしまった………。


このまま出産になったらどうしよう…。

お祖母ちゃんに、会えない。

お葬式の日に、出産したりするの?

頑張れる???


それにこの出血量、

赤ちゃんは大丈夫なのかな……。

その後、血は止まり、胎動を感じ、安心する。



お通夜の日。

夫のいないときに産気づいたら、

実家家族にも迷惑をかけるので、

お通夜は遠慮し、

お祖母ちゃんの顔だけ見に行った。


冷たくなっていて、

現実味を帯びる。


数日前は、動いていて、

会話も出来たのに……。



お祖母ちゃん、ありがとう。

会えて良かった。