よく、「働くというのはね、はたをらくにする、という意味だよ」と、言葉の意味が語られることがあるでしょう?

 

でもね、「はたを(傍にいる人)楽にするのが働くということ」って、それ、男性むきの言葉だから!!!!!

 



 

「働くというのはね、はたをらくにする、という意味だよ」って、この説明を聞いて、女性だったら、

 

「うん…」となって、なんだかその説明を飲み込めない感じって、あると思うんですよ。

 

それはなぜかというとね、傍を楽にするために働くのは、女性にとって全くと言っていいほど、喜びではないからですね。

 

 

 


 

 

またこういう話をすると、男性から

 

「本当に自己中心的だなあ」と言われかねないと思うけれど、

 

きちんと説明しますね。

 

 

 


 

 

何度も言うように、男性性の性質は、誰かを愛したい、幸せにしたいというもの。

 

それが存在意義になる。

 

女性性は、愛されたいというのが基本性質。

 

愛されることが喜びであり、生きる目的。

 

 

 


 

 

だから、仕事の動機としても、

 

「社会のために」とか、「社会貢献」「誰かの笑顔のために」というフレーズは

 

女性には響かない。

 

だって女は他人の幸せに興味がないからです。

 

 



 

 

それに対して誤解しないでほしいのは、それが男性より劣っているとか、性格に問題があるんじゃない。

 

女性という生き物は、愛されるために作られているから。

 

 



 

 

男性は、愛したいのです。

 

だからプレゼントしたいし、頑張って働きたい。

 

喜んでもらいたいから。

 

それを受け取る役目として女性がいるわけで、女性が「社会貢献」にいまいち響かないのは、しごく当然のこと。

 

 

 


 

 

女性にとって働くとは何か?

 

それは、自分のための喜びです。

 

 

 


 

 

たとえば家事をするにしても、栄養満点の料理を作るのは、自分がそれを食べて気持ちいいから。

 

一所懸命に掃除するのも、自分がそのほうが気分が上がるから。

 

丁寧に洗濯をするのも、お気に入りの服を気持ちよく着たいから。

 

 

 

 


 

そう、すべての動機が、

 

「自分が気持ちいいから」なのです。

 

そしてそれは、とても素晴らしい動機なんです。

 

 

 


 

 

でも、何を間違ってか男性を育てる教育を受けてきた結果、そういう動機は弱い人とか、なっていないと言われてしまう。

 

ね、当たってるでしょ。

 

 



 

 

だからね、女性の場合、傍を楽にするためにやってるわけではないし、それに対して堂々と胸を張ってていい。

 

だって、結果的にそれでご機嫌でいてくれれば、男性陣は幸せを感じるんです。

 

 

 

 


 

女性にとって働くという言葉よりも、よろこぶ、たのしむ、というほうが適切だと思っています。

 

自分がきれいにしたら気持ちがいいから掃除する。

 

愛おしいから彼に料理を作ってあげたい。(やらなきゃ嫌われるという恐れからではなく)

 

やってて楽しいから、丁寧に洗濯する。

 

 


 

 

 

女性は、はたをらくにする必要はありません。

 

それは、男性の仕事だからとっちゃダメ。

 

自分の喜びを追求した結果、相手が勝手に楽になるだけなんです。

 







女性性をひらくスピリチュアルショップ、全てのアイテムに水晶が入っていて、浄化をサポートしてくれますラブラブラブラブ

 

image

image

image

image

image

image
→ブログや書籍、lovebyakの感想などこちらにいただけますとスタッフみんな喜びます♡