初韓国☆女1人旅 2011 No.46~此処はドコ?編~ | 自分にっき

自分にっき

日々のこと、美容について雑多に書き込んでます。
2012年も年末に韓国旅行に行ってきました!

doota!で買い物を終えて、送ってもらった最寄りの駅まで戻ってきました。

車で移動した場合の厄介なところは、ここが何駅かわからないということ苦笑い

韓国の駅は、漢字と英語表記が徹底してるから大丈夫とガイドブックには書かれてたけど実際は、ハングルと英語表記やハングルのみの表記だったりして漢字がなかなか見当たらなかったりもしますダッシュ

日本人は漢字が一番わかりやすいと思うのですがなかなかないんですよね嫌

しかもあってもなんて読むのかわからない(笑)!!

車内の掲示板でも次の駅がテロップでながれる電車もあるのですが、ハングルと英語のみでしたぐすん

なので電車に乗るときはいつもうろうろ。

日本みたいに改札のところに駅員さんがいるとは限らないですからね汗

今回も駅はハングル...

行き先もハングル...ホームまで行けば漢字で表記されてるんですけどねD:↓b

しかし今回は自分のいる駅が路線図に見当たらない最悪なパターン寒い

看板はハングル。持ってるガイドブックは漢字と英語...全く役に立たなーい泣汗

いつもガイドブックを2つほど持ち歩いてるので念のためもうひとつもチェックGOOD

今度の路線図はハングルと漢字。ハングル全部同じに見えるから読解できなーい泣汗

こんなに疲労困憊なのにホテルに帰れない~aya

そういえば漢方の病院で貰ったパンフレットに路線図が...

なんと駅の名前が違うではないですかビックリ

ガイドブックは「東大門運動場駅」パンフレットは「東大門歴史文化公園

そりゃ見つかるわけないよっ汗

ガイドブックが古い人は気をつけましょう犬?

あとガイドブックによって電車の駅がハングルと英語、ハングルと漢字だったり組み合わせがいくつかありました。

ハングルが全く読めない人は両方持ってることを強くお勧めします!!!!!