離婚
↓
復縁
↓
2回目の結婚
という流れを経験してるのですが笑
旦那と離婚したあと
あたまの中を駆けめぐってたのは
「あんなこと言わなきゃ良かった
あんなことしなきゃ良かった
わたしって最低!」
「もっとああしてあげたかった。
どうして私は出来なかったんだろう?
本当、私ってなんの価値も無い」
という
自己嫌悪&自分責めでした。
毎日毎日、傷口に塩をぬるように
自分責めしてるもんだから
別れた傷は癒えるどころか
どんどん深くなっていきました。
深くなればなるほど
気力も無くなり、無気力になる一方で
無気力になればなるほど
起きてる間は動けず
ゴロゴロしてる時間が増え
加えて不眠症にもなったので
寝るのは空が明るくなったころ
起きてベッドから出られるのは
14時や15時、というのが続き
「ちょ・・・
もしかして私
人として終わってない

と
ますます自己嫌悪になる、という
負のスパイラルが
続いたんですよね

で、この頃たまたま見つけた本に
(著者名は忘れちゃったんですが)
「ダメな自分も愛してあげる。
どんな自分にもダメ出ししない」
と書いてあるのを読み
ハッとしたので
無気力でダラダラしながら
ウジウジな自分にOKを出していこう!と毎日意識してたんだけど
意識すればするほど
どんどん自分を
キライになっていったんです


あるとき、そんな自分に
心底嫌気がさして
「あ、このままじゃ私はもうだめだ!
今の自分にOKを出すより
自分を好きでいられることを
していきたいな~・・
いや、していこう!!!」
って、ベッドの中で泣きながら
思ったんです。
もう自分を嫌うのには、ほとほと疲れた
毎日やってる自分責めにも
完全に嫌気がさした
そんな自分にもOKを出すなんて
わたしにはムリだった

それより自分を
好きでいられることをしながら
生きていきたいな
って・・・・。

ホントこういうのって段階があるから
過去の私みたいに、永遠に自分責めして
抜けられなくなってるなら
いっきにプラス思考を目指さなくても
まずはココロを休める!
「自分を嫌いな自分にもOKを出す」
のも大事だと思うけど
私にはそれが出来なかったし
その状態がツラかったので
自分を好きになれる選択&行動を
意識して過ごしていたら、いつの間にか
愛されて安心出来る毎日
&
安心して愛を注げる毎日
が、手に入ったのです

でもこれ、しっかり休む時間が
与えられてたから、だと思う。。。。
なので、前の私と同じ状態で
無気力で抜け殻みたいに過ごしてる人ーーっ
今しばらくはそこで羽を休めて
そのあと、自分を好きになれる活動を
一緒にしていけば大丈夫だよ(≧▽≦)
焦らずね♡