“好き”が見つからない本当の理由 | 田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

恋愛で悩むのはもう終わり!
目に見える「現実」をあなたの望む方向に変えていきましょう

この時期の東京って

ちょっと寒いし、ちょっと暑い

っていう微妙な温度が続くじゃないですか?
(そろそろ暑くなると思うけど)


でも

「ちょっとだけ暑い日はこの服」
「ちょっとだけ寒い日はこの服」

っていう細かいニーズに合わせて
色々な服を買うのが面倒なため
私この時期に着る服って
あまり持ってないんです笑い泣き


でも旦那からは、よく

それだけ服があるのに
着る服が無いってどういう意味?


と言われるんだけど笑
私の【着る服がいっぱいある】の意味は
洋服の数が多いっていう意味じゃなく

細かいニーズに答えられる服が
いっぱいある


っていう意味なのですベル

(これ女性は分かってくれる人
多いんじゃないかな!?)



で、コレって


「恋愛以外の好きなことが分からない」

とか

「イイ気分になれない」

って悩んでるときと
すーーっごく似てるんですよね!






「恋愛以外の好きなことが分からない」


「イイ気分になれない」

これって大抵

ハードルを上げすぎてるのが原因

だったりします。



たとえば


「イイ気分になれない」のは
ホントになれてないんじゃなく


「イイ気分とは
気持ちが高揚してワクワクして
楽しくて楽しくて仕方ない!
という状態のもの」



っていうメチャクチャ高めの設定
だったりするんだよね。



イイ気分って決して
ハイテンションでは無いw


ドラマに夢中になって時間を忘れてるときや

キレイな空を眺めてるとき

温かいお風呂に入ってるとき

こういうちょっとしたことから
生まれてくるよ♪






「好きなことが見つからない」

っていうのも同じくで

そう思ってる人って大抵
「好き」に対してもとにかく
ハードルが高いのだ。


たとえば


「好き」っていうのは
それについて
詳しくなることであり


それをすることで
気分がガガガガーー!!っと上がり

もう幸せで幸せでどうしよう~~っ

っていう状態になることである


みたいな・・・笑


そんなにハードル上げなくても

「海外ドラマ面白くて好きーーっ
タイトル忘れちゃったけど
2,3本ぐらい観て面白かった♡」


でイイし

「温泉好き好き~~~♡
2年に1回は行きます(≧▽≦)」


でイイんだよ笑

「好き」は
広く浅くで全然OK!

(関連記事)
右矢印幸せで居られるための大切なポイントとは?



「自分を愛せない」っていうのもそう。

自分に課してる理想が
高ければ高いほど
自分を愛するのって難しくなるの。



自分を愛するっていうのは結局

理想通りじゃない自分を
許す、受けいれる
ってことなんだよね。

いろいろなことがニガテで
いろいろ失敗する自分

ネガティブになる自分
ドス黒い感情が出てくる自分

そんな自分を
まずは自分が許してあげる
受けとめてあげる、という
「受容」が大事なのだ(≧▽≦)

これ読んでねドキドキ





幸せのハードルも好きのハードルも
高いひとほど不満は増えていくよ!

幸せを感じる時間を増やすためにも
ハードルを上げすぎないのは
意識していこうね~~ドキドキ



明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)