「ひとり=不幸」と決めつける前に読んで♡価値観のレンズの話 | 田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

田巻の「自愛アカデミー」~恋愛不器用からの卒業~

恋愛で悩むのはもう終わり!
目に見える「現実」をあなたの望む方向に変えていきましょう

 

一人時間が幸せに見えにくい訳



「孤独 克服」って
寂しさを力づくで追いはらうことじゃありません。

ポイントは

価値観をそっと書き換えること。

すると同じ「ひとり時間」でも
ココロの景色がパッと変わるんだよね。


というわけで
今日のご相談はこちら!


 

 

私は、やさぐれてるせいか
一人でいる人を見ると

「つまらなそうだし寂しそう」

と思っちゃいます。


インスタでも、彼氏や旦那持ちのひとが
お一人様時間を楽しんでる風な投稿を
よくしてますが


「おひとりさまが楽しいんじゃなくて
旦那(彼氏)がかまってくれないのでは?」

と思ってしまうのです。


正直に言って田巻さんも
そう思うことはありませんか?

(あっても「無い」って言うかもですが)




ベル ベル ベル ベル ベル



私は逆に、1人の時間が大好きなので
そう考えたことは無いな~。



1人の人が
「つまらなくて寂しそう」なんじゃなく

1人で居る人の喜びって
第三者から見えにくいだけなんだよね。


だって1人のときに喜びを表現するのは
けっこう勇気がいるもん!笑





きのう私は1人で喫茶店に入り

美味しいナポリタンとコーヒーで
至福の時間を過ごしてましたドキドキ



でも顔には出さなかったよ!


心の中では

「はぁ・・幸せ♡

と思ってたけど、じっさいの顔は

キョロキョロ

↑↑こんな感じだったかも?
(スッピンだったし余計)

 

外でニヤつけない日本人メンタル



逆に誰かと居るときって
喜びや楽しさを表現しやすいよね。


たとえば


美味しいものを食べたら笑顔で

美味しいね~~

って言いやすいし

可愛い雑貨を見つけたら笑顔で

ねぇねぇコレ可愛くない!?

とか言いやすいじゃないですか?


でも「外で」1人で居る場合
ニタニタや笑顔をガマンする人のほうが、断然多いはずよ!笑



(電車で面白いマンガを読んでも
ゲラゲラ笑うほうが難しくない!?)


というか

一人でいる人を見ると

「つまらなそうだし寂しそう」

と思っちゃうんじゃなくて

私はひとりで居ると
つまらないし寂しいんです


って感じてるから
周りがそう見えるんだと思う。



私はひとりの時間がないと
むしろ耐えられないぐらいだから
365日24時間、夫婦一緒の人を見たら

「ひとりの時間がなくて大丈夫なのかな!?」

って思っちゃうしね笑い泣き



 

 

価値観メガネを変える



事実が自分の価値観を通して
心に到達したとき

同じ【事実】でも人によっては
まったく違って感じられることが
よくあります。


この場合で言う事実は
あの人が一人で居る
っていうものだけですよね?

でも

ひとりは不幸
という価値観の人と
ひとりも楽しい
という価値観の人が
【ひとりでいる人】を見ただけで

これだけ異なって感じられるわけだ。


ということは?


このブログの読者様だったら
「私は価値がない」
と思ってる人と
「私は価値がある」
と思ってる人とでは
世界が全く変わるということも
お分かりいただけますよね?ラブラブ

 

 


大事なのは
どっちが正解か不正解か?じゃなく

あなたがどの世界で
生きていきたいのか


です。


「ひとりは苦しい」という世界か

「ひとりも楽しい」という世界か


「価値のない私」という世界か

「価値ある私」という世界か


選べるからね♡

あなたはどっち派?



今日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


P・S

わたしね、あるとき電車の中で
高校の同級生を見かけたんだけど
その同級生、スマホ観ながら

口元を押さえて
声を出さずに
めっちゃ笑ってたんだよねw



そこで私はどうしたか?というと
知らないふりをしました笑い泣き


えぇ、そうなんです。
声をかけたら申し訳ない気がして
声をかけなかったんですw


そして、その同級生が視野に入ると
つられて私まで
笑いがガマンできなかったので
車両を移動しましたww