昨日はなぜか
過去のイヤだったことを
やたら思い出す1日でした

しかも思い出すのは
ある特定の人から
言われた暴言の数々!
その子、仲良かったにも関わらず
話してる時にとつぜん
笑いながらサラっと
暴言を吐くひとだったのww
あまりにもサラっと吐くから
(彼女は全く悪気無いし
気にする私の心が狭いんだ・・)
とか思ってたんですよね。
まぁ思ってたんじゃなくて
そう思い込もうとしてただけ
だけど・・・

ヒドイときは
(こ、これは私の聞き間違いだろ・・)
って自分に言い聞かせてたから笑
ひたすらイヤな気分に浸って
改めて分かったんだけど
私は彼女を許せないんじゃなくて
彼女にハッキリ物申さなかった自分に
相当ムカついてるんだな
っていうことが改めて分かった!

「傷ついた」「すごくムカついた」
という感情を外に出すのホント大事!!!!
そうしないと
いつまでもモヤモヤが残って
心の中に膿の袋が溜まっちゃうから。
ただ
「感情を出す」っていうのは
感情を相手にぶつける
とは違うんだよね。
私の場合は紙にひたすら書きなぐったり
友人や母親や旦那に聞いてもらったり
それこそが外に出す行為になってます。
自分の感じてることを素直に認め
自分に寄りそうっていうのは
とーーっても大事なんです。
なぜなら
自分に寄りそう事と変化って
セットになってるから。
例えば
「悲しい」「頭にくる!」
という感情をシッカリ感じて
自分に寄りそってあげると
暴言を吐く人とは付き合わない
と決められるようになるとか
体調不良になるほど
仕事しない様にするとか
行動そのものが今までと変わるんです。
潜在意識からすれば
心に寄りそうということは
あなたがタイセツにされてる状態と
同じことになるので
あなたが本来願ってる
愛し愛されて得られる満足感が現実に反映される、ってことになるんだよね(≧▽≦)
なので、もし、昨日の私のように
過去を思い出して
イヤな気分になってるひとは
●とにかく紙に書きなぐる
●信頼できる人に聞いてもらうこと
試してみてください。
そもそもさ
イヤな出来事をほじくり返して
イヤな気分になるのって
心の自傷みたいなもんだから
やめる意志も大事だよな。
(↑↑自戒w)
下の記事もオススメ♡


今日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)