現実って、あなたの
「ほら・・やっぱりね」
の「やっぱり」の部分が
反映される様に
なってます。
現実がどうであるか?じゃなく
現実をどう観てるか?
自分が「リアリティを感じてること」が
反映されるんだよね!

(読んでね


たとえば
片思いでスゴク苦しんでる女子。
お相手の言動や行動で
メンタルが壊れそうなほど
グルグル悩んでる場合
片思いが成就してお付き合いしても
メンタルが壊れそうなほど
グルグル悩むのです

そう。
叶う叶わない関係無く
いつも苦しそうなんだよね

片思いをしてる最中は
叶わないから苦しい。
叶ったら叶ったで、相手が離れていく不安を抱えてしまって苦しい。
相手の言動や行動、1つ1つに
愛されてない証拠
わたしに冷めてる証拠
別れたがってる証拠を
見つけようとする。
そしてその
「不安」という名の猜疑心は
お相手が離れていくまで続くので
お相手に別れを告げられると
「あ、また振られた・・・」
とか
「やっぱり彼はワタシに冷めてたんだね」
と、なるのです。
で、これ↑↑↑
わたしから言わせると
お相手が離れそうだから
あなたが不安になるんじゃなく
「彼はワタシを傷つけるだろう」
を前提としたまま、お相手に接するから
お相手が離れていく、
というパターンの方が
だんぜん多いんだよ

あなたが
愛されない性質だから
相手が離れていくのではなく
猜疑心という
攻撃的なエネルギーを
相手に向けつづけると
仲がこわれやすくなるの。
(過度に依存をしてしまうタイプも
「不安」を土台にしてるから同じくね)

じゃ、この
「不安」という名の猜疑心を
どうするのか?っていうと
そもそもの自己評価を変える、とか
事実と仮説をシッカリ分けられるように
モヤモヤっとした気持ちを言語化し
書き出してみるとか
信頼できるひとに相談してみるとか
価値観をアップデートしていくとか
できることって色々とあるよね!


それとね、もう1つ
「そうなっちゃったら
その時に考えよう」
と放っておくのも大切になるよww
なんせ、不安の9割は
現実化しないのだから。
それでも「どうしよう」と不安なら
「どうするか?」を今
想定しておくのもオススメします(*^^*)
例えば
★そうなったら誰に相談するか決める
★浮気されたら別れる、とか
相手の女に突撃するとか笑
決めてみる
などなど
実行するかどうかは別として
「どうしよう」の
応急処置にはなるからね。
(あくまで応急処置だけど

ちなみに私も
「怖い妄想」というのを
してしまいがちなので
「火事」がテーマのドラマや映画は
あえて避けます。
(観ると妄想でドキドキするので)
それと、外で階段を降りてる時
「後ろの人が落ちてきたら
私まで落ちてしまうじゃないか・・
気を付けなきゃ!!!」
と、謎の防衛心が働く事もあるし
「てんぷら油に指を突っ込んじゃったら
どうしよう!!(←熱い)」
と意味不明に震えることもあるけどね。
今のところ、全て
現実化はゼロです。ドヤーッ
しかし、「不安」をテーマにすると
次から次に書きたいことが出てきて
キリが無いから
今日はこの辺にしておこうかな
明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)
★★★★★★
個人セッションに
お支払い下さった方々は
必ず私の方にご連絡ください
★★★★★★