男性心理が知りたい。
思いやりとおせっかいの違いは?」
というご相談を、男女問わず頂くので
今日はそれについて
回答していきますね(^O^)/


※※※※※
この記事は2年前にアップした記事です。
管理画面で上がってきたので
編集して再アップしてみるよ(*^▽^*)
※※※※※
喜ぶことや嫌がられることって
その人その人によって全然
違ってきたりするんだよね。
(状況や状態によっても
変わることがあるし)

うちの夫婦で例え話をしてみると
付き合い当初
私が高熱で寝込んでるとき
お料理を全く出来ない旦那は
たくさんのフルーツや飲み物
そしてレトルトのおかゆを
買ってきてくれたのです。
でね、わたし
おかゆ大嫌いなんですよ( ;∀;)
逆に旦那は、おかゆが好きで
体調が悪くて食欲なくても
おかゆだけは食べられるので
おかゆ=喜ぶ
という図式のまま
私におかゆを買ってきてくれたんですが
「私おかゆ食べられないの

と伝えたことで、旦那のなかに
「田巻におかゆを買ってあげる
イコール
思いやりでは無い」
という図式が1つ出来上がりました。
逆に私のほうは、旦那が具合悪いとき
「あ、おかゆが好きだから
おかゆを作ってあげよう」
ということを1つ覚えたんですね。
何が言いたいか?っていうと
相手に対して、やることが
思いやりか、おせっかいか
間違いを怖がって
心理を勉強する前に
相手との直接的な
コミュニケーションの中で
相手を観察しながら
体験していくしかないです
完ぺきな自分を求めて
お相手そっちのけで
男性心理、女性心理を勉強するんじゃなく
お相手自身に
興味を持ってね


それには普段から
「自分はどう思われてるのか?
自分を傷つけようとしてないか?」
ばかり気にしていると
お相手に興味を持つ余裕が無くなるから
カレは何が好きで何がキライで
どんなことに興味を持つんだろ?
という様に、お相手そのものを
観ていく様にしていれば
「思いやりか?おせっかいか?」が
付き合いの中で分かってきます

そもそもさ、そういうのを
気にする時点で「愛情」だよね!
その愛情、お相手に伝わるから
間違いを怖がらずに
仲を深めていってねヾ(@^▽^@)ノ
ちなみに、本当どうでもイイ話だけど
おかゆとニンジンとポテトサラダとお寿司
わたし嫌いだわーー><
(じゃがいもとマヨネーズは大好きなのに
コラボされると食べられなくなるw)
明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


P・S
自分がされて嬉しいことって
必ずしも、相手も喜ぶとは限らないから
人間関係って面白いね!
こういう違いって
なげき悲しむんじゃなくって
面白がれば面白がるほど
コミュニケーションって
怖くなくなると思うよ
