パートナーとの関係での
ご相談を受けてると
お相手に送るLINE内容が
「最近、わけもなく落ち込んでて・・
今日は泣きすぎて仕事休みました。」
「体調が悪すぎてしんどい><
さいきんずっとこんな感じで
いつまで悪いか不安・・・」
「仕事が嫌すぎて病んでるよ~」
「なんか最近、すごく不安定で
泣いて落ち込んだりすること多いの」
と、ネガティブな内容ばかり
送ってる女子が、けっこう多いんだけど
これがイイとか悪いの前に
同情してもらえる
心配してもらえる
イコール
優しくされてる
愛されてる
という変換をしていないかどうか?を
考えてみてね\(^o^)/
いつも長たらしく書いてるから
今日は一言でまとめるけど
同情してもらう事
と
幸せで在る事
は違うYO
あなたが、どんなに周りから
同情してもらっても
心配してもらってても
それは、あなたが「幸せでいる事」には
ならないのです。
あなたの目的は、きっと
ワクワク感、安心感、喜びや感謝
充実感、ホッコリした気持ち
わきあがる愛情、溢れる情熱
という感情を欲してるんだよね。
でも、可哀想がってもらえる
同情してもらえる、心配してもらえる
という環境に自分を置こうとするのは
上の「本当の目的」とは
違う方向に行っちゃってるでしょ?
目的を間違えないでーーーっ
あなたの目的は、お相手や周りから
可哀想がってもらえる
同情してもらえる、心配してもらえる
事では無いから。
↑ここと、よく向き合うだけで
今まで悲劇のヒロインを楽しんでた人が
そこからすっぱり抜ける事ができて
素敵なパートナーと出会うコトが出来た
とか
被害者でいるのを手放したら
復縁して過去よりラブラブになった、
とか
そういうご報告、たくさん来てるのでね


※※※注意※※※
「事故にあった被害者とか
その被害者の家族にも
同じことを言えるのか?」
っていう類の質問は無しだよ!
そういう極論じゃないから

※※※※※※※
★復縁ブログも更新中★



個人セッションでは、より具体的に
あなたの疑問にお答えしております


P・S
きのう、友人と話してて笑ったんだけど
友人が飼ってるワンコ(レトリバー)
友人がスマホに向かって
「Hey Siri(ヘイ シリ)」と言っても
「ワンワン(≧▽≦)!」と返事するし
「OK Google」と言っても
「ワンワン(≧▽≦)!」って
返事するんだってーーっ
可愛すぎて爆笑しちゃった!!!!!!!
(ちなみにワンコの名前はプリン)
あと、親戚から聞いたことあるんだけど
親戚が飼ってたワンコは
酒粕(?)を盗み食いして
病院送りになったことがあるそうな

(病名は急性アルコール中毒)
急性アルコール中毒のワンコは
無事でホント良かったけど
ワンコって、抜けてるとこも
メチャメチャ可愛いよね!!!!!!

ではではまた更新しまーす♪