昔から断トツに多いのが
「自分を受け入れる」という意味が
イマイチ分からない・・・
というものなんだけど
復縁ブログの頃から
読んで下さってる方には
聞き飽きた内容かもですが笑
「自分を受け入れる」というのは
自分をジャッジしない、という事です。
自己否定の強い人を
お花で例えて説明すると
例えば、あなたがパンジーだったら
スミレとスミレ好きな人を
横目に観ながら
「どうせ私なんてダメなんだ。
好かれないんだ・・」
って、やってるのと同じなんです。
えっ!?ww
余計分からない


パンジーはパンジーで
魅力があって可愛いのに
そこを否定しまくるんじゃなく
スミレになろうとするんじゃなく
「あ、私はパンジーなんだなぁ
それでイイんだな。」
と、降参する、諦める、認める
(腑に落ちやすい言葉でOK!)
という事になりますね!
なのでアナタも
「あ、私は私で良かったんだ・・
勝手に「認めてもらってない!」
っていう思い込みを
握りしめてただけなんだ・・
本当に私を
認めてないのは
私だったのに・・・」
という事に気が付いて降参して
受け入れちゃう、って事です


「諦める」って一般的に
悪いイメージが先行しやすいけど
「諦める」っていうのも
凄く勇気のいる事だから
イイ意味も強いんだよ(≧▽≦)
今まで自分否定をしまくってた人が
自分を認める、っていうのは
凄く勇気がいる事だもんね。
あ、だからって
「今の自分を受け入れる」
イコール
「自分をサボる」
では無いからーーっ

大事な自分だからこそ
自分の手入れも大切にするんだよ

自分を嫌いな人が自分磨きを
しようとすると
「自分はアレもコレも、この部分も
ダメダメだから、どうにかしなきゃ!」
ってなって
何をしても満足できなくて
キリがなくなるからね(^▽^;)
(それがモチベーションになって
ステップアップする人も多いけど
苦しめの努力には、なっちゃいます)

ちなみに私の場合
普通の人達が普通に出来る事が
本当ーーーに出来ないし
普通の人達が普通に理解できる事が
全く理解できないし・・笑
かと思うと、興味ある事は
寝ないでぶっ通しで
調べたり考えたり、やってみたりするので
完全に今でいう
「発達障害」だと思うんだけど
昔は「発達障害」なんて言葉
周りの人達も知らなかったから
(まだ、その言葉は無かったかも?)
「出来ない訳ないよー。
(分からない訳ないよー)
やる気が無いだけでしょ(≧▽≦)」
って言われる事が多かったんですが
本当に出来ないし
分からなかったのw
たまたま私は母親が
「田巻はそれでイイんだよ。」
って言い続けてくれたから
「出来なくて分からない事多いけど
それでイイのか、そっか~・・」
って思えたけど
周りに否定されっぱなしの
環境で育った人は
自分を認めてあげるのも
難しいかもしれない
でもね、「未来」っていうのは
「今」の積み重なりだから
「今」持ってる自分の評価を
あなたが勇気を出して
変え続けていけば
あなたの未来は
絶対に変わるよ

あなたを否定し続けた人が
あなたの世界に居たのなら
思い切って記憶からポイしちゃいましょう

セッションでは、今のあなたに合った
「自分の向き合い方」
「自分のいたわりかた」の、お話も
しております。
どんな状況であろうと
無理せず楽しみながら
自愛を深めていこうね



明日もアナタにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)
P・S
突然だけど、昔
甲本ヒロトさんが
「売れているものが良いものなら
世界一うまいラーメンは
カップラーメンだ」
っていう名言を残しましたが
カップラーメンとか
即席ラーメンって時々無性に
食べたくなるよね(^▽^;)
しかもこんな時間(23時半)にも・・・。
私は小学生時代から
サッポロ一番しょうゆ味党で
これを超える即席ラーメンは
まだ知らない!!!!!!!!!
(ただの好みの問題ww)
これを開発してくれた人
メチャメチャ凄ーいヾ(≧▽≦)ノ
今から作って食べよう
