この記事を読まれた方々から↓↓↓
「自分の気持ちを伝える様にしたら
彼とケンカになってしまった!」
「旦那と険悪になってしまった」
というご相談を頂きました。
さぁ、その時どうする!!??

うん、これって「あるある」だよね

今までお相手に対して
気持ちを伝えるのを
グっと我慢してた人の場合
お相手と揉めたり
お相手にビックリされるのって
避けて通れないかもしれないですね。
中には
「お前変わったな!
いきなりどうしたんだよ!?」
って言われるかもしれないしw
本題ですが
お相手に気持ちを伝える事を実践した時
揉めたりケンカになった場合は
開き直るとかじゃなく
ココでまた気持ちを
伝えるんだよーーっ
開き直るんじゃなく
黙ってしまうんじゃなく
「普通はこうでしょうよ!」
って、正論をぶつけるんじゃなく
「今まで我慢して言えなかっただけなの」
って、そのまま伝えるんです

そしてここで
加害者と被害者は出てきません

お相手に包丁を突き付けられて
我慢を強要させられてた訳じゃなく
自分が我慢を選択して
気持ちを伝えられなかっただけだから
そこも素直にそのまま伝えちゃおう!
「今までが我慢してただけなんだ~。
ごめんねぇ( ;∀;)」
「気持ちを伝えちゃダメなんだ、って
今までは勝手に思い込んでたの。
ごめんねぇ( ;∀;)」
という様に素直に可愛気ある言い方で
お相手に伝えていけば
衝突の頻度も段々と減ってくるだろうし
お互いが更に理解し合えるキッカケにも
なるだろうしね(≡^∇^≡)
そして、上でリプログした記事を読んで
もう1つ多かったご相談が
「私って、なかなか上手に
気持ちを伝えられないんです」
というものだったんですが
こういう場合、伝えるのを先にするんじゃなく
自分の感情に
敏感になってみましょう!
気持ちを伝えるのが下手、って人って
伝えるのが下手というより
自分がどう感じてるのか分からない
って人が多いからね

映画やドラマやマンガを観た時
どこでどう感じたのか
大切な人の笑顔を思い浮かべた時
どう感じたのか
いま何を食べたいのか、何を飲みたいのか
何をしていたいのか
何もしたくないのか、それは何故か
まずはそこから!
そこから始めてみようね

潜在意識だって、変化を危険と判断して
変化を嫌うぐらいなんだから
今まで自分が積み上げてきた壁を
いきなり攻撃的に
破壊しようとするんじゃなく
コツコツと削っていくつもりで
地道に進めていって下さいねヾ(@^▽^@)ノ
今日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


P・S
カンガルーのキックって凄いね!w
ぬいぐるみをサンドバックみたいに使って
ガチでキック練習してるカンガルー↓↓
ワンコが若干ひいてる・・・笑