本日もOrange Pi5の話。

 

仮想HDMIをつけずになんとかしたい、と言うお話でした。

前のBlogでNoMachine単体で動かすという話をしていましたが、残念ながらpluseaudioの設定がうまくいかず挫折しました。

 

仕方ないので、VNCを使って仮想HDMIなしで上手くいくかを試します。

手順は備忘のため。

 

利用するのはいつものUbuntu_Jemmy_xfce。

ダウンロードはこちら。

 

いつもの手順でインストール。

まずはx11vncの設定。

 

参考にしたのはこちら

 

 

sudo apt install x11vnc
sudo x11vnc -storepasswd /etc/.vncpasswd
※VNCのパスワードを設定します。
sudo nano /etc/systemd/system/x11vnc.service
※以下を記載
[Unit]
Description=x11vnc (Remote access)
After=network-online.target

[Service]
Type=simple
ExecStart=/usr/bin/x11vnc -auth guess -display :0 -rfbauth /etc/.vncpasswd -rfbport 5900 -forever -loop -noxdamage -repeat -shared -geometry 1600x1000
ExecStop=/bin/kill -TERM $MAINPID
ExecReload=/bin/kill -HUP $MAINPID
KillMode=control-group
Restart=on-failure

[Install]
WantedBy=graphical.target
サービスに登録します。 
sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl enable x11vnc
sudo systemctl start x11vnc
あとはいつもの手順です。
こちらの手順を順を追って

 

①RTCのインストール

②JTDX、CQRLOGのインストール

③各種ファイルの配置

④CQRLOGのMariaDB設定

⑤CQRLOGの過去データインポート、T-SQLの設定ファイルインポート

 

を実施して完了です。

さて、さっそくJTDXを運用して見ます。

 

仮想HDMIを使わないと、どうやら1024x800サイズをベースに動作してしまうようですね。

使えなくはないですが、ちょっと使いにくいです。

 

バーチャルビデオドライバで何とかなる気もするのですが、いったん仮想HDMIを使うことにします。

やっぱりこれくらい余裕がないと使いづらいですね。

 

おしまい。