梟-フクロウ- 観てきました~【ネタバレなし】 | rocoの素数でまんせー

rocoの素数でまんせー

ユルエロのブログです

みなさん 深夜に、あんにょろろ~ん
霙ちらつく寒い天皇誕生日

【梟】おかわりの、こまさんと
映画観てきました~


 

◇ 公式よりあらすじ ◇


盲目の天才鍼師

ギョンス(リュ・ジュンヨル)は、

病の弟を救うため、

誰にも言えない秘密を抱えながら

宮廷で働いている


しかし、ある夜、

王(ユ・ヘジン)

息子世子(キム・ソンチョル)

死を“目撃” し、

恐ろしくも悍ましい真実に直面する


見えない男は、常闇に何を見たのか?

追われる身となったギョンスは、

制御不能な狂気が迫る中、

昼夜に隠された謎を暴くために

闇夜を駆ける―

絶望までのタイムリミットは、

朝日が昇るまで



韓ドラ組合みなさん大絶賛のこの映画
ハードルかなり上げて観ましたが

ほんとに凄い映画でした!

映画の時間が14:35 だったので
先にランチしてから行くことに

この間、結婚記念日の時に行った


ドリンクサービスチケットがあったので
映画前に、


軽く飲酒(笑)
かなりチャレンジャーな頻尿族w

オーダーする時
ビールとワイン
どっちが利尿作用高いかな
と相談する二人
そこまで気にするなら飲むな(笑)

こまさんは
牛肉の何か美味しいやつ(名前失念)
ワシは、カニ好きには、たまらない

チャングロ蟹のパエリア

an an 添え
おそらく大抵の人は
Eye Love You 読もうと買うんでしようが
こまさんは


KOREAN 相互関係の官能記事狙い♡




サラダとピンチョス付き♡




500円でデザートセットも

ワインにコーヒーまで飲んで
利尿作用さらに高める頻尿族な二人w

上映時間まで時間あるので
きっと大丈夫

TOBUから映画館のあるルミネは
繋がっているので移動も楽ちん

入り口に着くと
バッグから、おもむろに
マイ自撮り棒を出すこまさんw
今日も良いお仕事( ´∀`)b

2/3に、チラシもらいに来た時は



ポスターの周りに
ライターさんの感想がズラリ!

この日は外されてたのが残念だったけど


カウンターは梟推しなままでした

パンフレットを買って
フクロウの、袋も買いましたよㅎㅎ


パンフレットとチラシを持って
タシハンボン



こまさんから


サムネイル

パンフレットは

映画終わってから読んだ方がいい

と言われてたのが、よくわかったわー
これから観る方はネタバレ読まないで
観てほしい~

だからこそーこの映画
ネタバレなしで感想書くのが
本当に難しい

それでもみなさん
素晴らしい感想書いてはって
ほんと尊敬

ワシは感想文が何より苦手なのでー
感想らしい感想書けませんが

とにかく、主役のジュンヨルくんの演技が
ほんとに素晴らしかった
百想受賞も納得の演技

キャスト


  ギョンス (リュ・ジュンヨル)


この時代に盲目で病気の弟と
生きていくためには
どれほど大変なことだったか。。

ギョンスの“覚悟”を決めた
繰り返す言葉が胸に響く

恐れ、焦り、怒りの感情を
目の演技なしで
息づかいや表情手の動きで表し見事でした

冒頭のシーンが
ここにつながるのかーって
ところもグッと来る

元孫役(イ・ジュウォンくん)
演技上手かったわー


  王 仁祖 (ユ・ヘジン)


いつものユ・ヘジンさんじゃなーい(笑)

もうポンコツ王演技の上手いこと!
滑舌はわざと悪くしてたのかな?
喋り方~~~w


  御医イ・ヒョンイク (チェ・ムソン)


盲目だが並外れた鍼の技術をもつ
ギョンスを宮廷へ呼んだ人物

ジュンヨルくんとムソンさんが
並ぶだけで、応答せよ1988好きは歓喜
この映画では
前髪をゴムで結わえられたり
絶対しない(爆)@チンジュ

  領相 (チョ・ソンハ)


【魅惑の人】では兵曹判書
こっちでは 領相とランクアップ(笑)
史劇似合いすぎる選手権やったら
絶対上位ランクインなソンハさん
この人出てくると
戦慄が走る(どっかで聞いた@犯罪都市) 
韓国の國村隼

  マンシク (パク・ミョンフン)


ギョンスに宮廷でのいろはを
教えてくれる内医院のパイセン
いい人だったーー

ギョンスが見えないのをいいことにw
オレはモテル顔とか言うのが
【私の彼氏はキューピッド】みたいで


クスっと、笑ってたら
こまさんも笑ってたーー笑い

まったく史劇らしくないけど
緊張感あるこの映画で唯一
マンシクが出て来ると脱力できました


  昭顕世子 (キム・ソンチョル)


誠実で優しい良い世子
ギョンスとふとしたことから
心を通じ合わせて
あるものをプレゼントするんだけど
そこが、とても良かった~

離れ Ω かつ 小さめ でした
やめなさいって


  後宮チョ昭容 (アン・ウンジン)


ここまで悪い役は初めてかもー
出番は、多くなかったけど
存在感あったわー

ギョンスが宮廷に入って
一番最初に施術したシーン

宮で脈とるのも糸でやったりするのに、
昭容の鍼シーンけっこう脱いでてビックリ


  カン世子嬪 (チュ・ユンソ)


ひゃー聞いて驚けな
サムダルリのムカつくおなごやん

この映画では優しい世子嬪だったわ~


ちょこっと感想

タイトルの意味に気づいた時から
息もつかせない展開
尿意を感じる間もありま千円

夜よ明けないでと初めて願ったかも

まるで自分が追われてるかのように
胸の前で手を握りしめて観ました
激しく打ちならすBGMが
よりスリリングさ高めます

暗い世界に灯る ろうそくの光の使い方や
ろうそくを消す時のジュウッという音
鍼をさす音の演出もよかった

おかわりしたくなる気持ちわかるなぁと
思った良い映画でした

こまさん、誘ってくれてありがとう



全然映画に関係ないけど
王や世子に鍼を施す時に着ていた
背中パッカンな服見て
人間ドッグの服逆さま着てるみたい
なんて思ったのはワシだけでしょうかw

あー変な〆でスイヤセン