LEGOデュプロ で大きい桁の数の勉強 | ミカエルのブログ

ミカエルのブログ

早生まれでのんびり屋の年長5歳女の子のママです。
幼児教育や英語教育、工作やクッキングを楽しみながら学びたい♪年少Z会を退会し、年中からは市販のワークとさんすうだいすき・旧えいごであそぼプラネット・CTP絵本等で取り組み中です!

自宅待機が続く中、先日やっと分散登校があって担任と面談・教科書受け取りがありました。

もちろん我が家は休ませて、私が後で学校まで教科書を取りに行ってきたのですが…

兵庫県は学習クラブタブレットというプリント教材の配信サイトを使っているので、配布された個人の専用IDでログインすると、学年別・教科別・教科書別に演習問題と回答、解説動画が見られるという素敵サイトなのですが、とにかく教科書が無いと国語は本文が書いてなかったりするので進められずにいましたあせる
算数はプリントを使って説明したりしましたが…早速大きい数で躓く娘真顔

大きい数を10倍100倍する時、例えば1000万の10倍は10000万て答えちゃうみたいな…

数字を書いたりして教えても間違うので、レゴで大きい数の克服マシーンを作ってみました!

こんな感じで、4ブロックごとに色分けして連結した2×2ブロックと1色のみで連結したものを2本作って、それがおさまるように基板の周りを囲います。
右側は4色色分けブロックは固定、1色の物はスライド出来るように固定せず上に橋を渡すようにブロックで押さえました。

横向きにすると幅が変わってピッタリ収まらないので薄いブロックを1枚かませてます。
1色のブロックは両側に薄いブロックを付けてスライドし易くしてます。

そして4色色分けブロックにセロテープを貼って桁を書き込み…
1色のブロックには適当に数字を書きました。

これを説明する時に見せながらやると、桁の移動のイメージがし易いのでは?と思ってつくりましたが、正解でしたキラキラ


100倍で左に2つ移動したら桁が変わったよーとか、1/10だとどうとか言いながら触ってると大分イメージができた様子グーキラキラ

ついでにレゴ作品の今後のヒントにもなれば尚良しですが…目



にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村