Super Lady 〜皆の者、耳をかっぽじってこの曲を聴いてくれ〜 | 今日は何を聴こう?

今日は何を聴こう?

素人が偉そうに広く浅く時に熱く(?)語るちゃんぽん音楽フェチ日記。洋楽メインですが、Kポも超絶大好き♡現在の推しはStrayKidsのハニくん♡(STAYではないけれどうるさく騒いでます)*英語も勉強中なので時々下手和訳してます

 
 
 
こんばんは音符
 
 
 
 
いやあ〜〜〜
おったまげました…………
 
 
 
 

 

 

 

 

 

アイドゥル様の新曲がバチくそにカッケェでやんす……(平伏)

 

もうね、歌詞も最高なんですよ、

ぜひ全人類に見てほしい、、

 

 

 

 

この方の訳、中性的な訳し方でめちゃんこにスーパークール🔥🔥🔥🔥

 
 
 
なんかもう、サウンドとかそれ以前に、
ここまで自身のメッセージやテーマをドストレートに表現してるのが、アイドルとしての枠を軽く飛び越えてて、だ、大丈夫なんか??とハラハラすると同時に、めちゃくちゃスカッとするし、キラキラしすぎてやべえやべえやべえ〜〜〜(大興奮)
 
 
この鬱屈としたこの世の中を照らす一筋の光のような曲だよ…
 
 
というか、私、
スーパーマンという映画自体がめちゃんこ好きな元映画オタクなんですけども、
 
スーパーマンより強いって言っちゃってんのにめちゃくちゃときめくという❤️❤️❤️❤️
 
確かにスーパーマンってか弱き女性を助けるという、まさに世間のイメージを凝縮した構図ですもんね。そんなスーパーマンより強いなんて、世界のスーパーマンもさすがにお役御免になってしまうし、想像したらシュールで面白いww
 
 
個人的にここまで具体的な社会的なテーマにガツンとメスを入れるKPOPソングってこれまであったのかな?たぶん私が知らないだけで、絶対あるとは思うんだけど、とにかくアイドルでこういう曲を出すのはマジで勇気がいりますよね、、
 
私はバンタンオタクの元アーミーだったので、
じつはこの曲も
 

 

実は女性のガラスの天井問題をテーマにしていて、当時話題になり、

残念ながら超絶バッシングを受けて終わってしまった曲でもあるんですが

(男性アーティストなのに女性の問題に切り込んだということでバッシングを受けた、という記憶があります。個人的には異性の問題に目を向け、理解を示し、解決のため歩みよるという点では素晴らしい曲だと思います)

 

 

 

とにかく、こういった社会的テーマに踏み込んだ曲というのは、

反対派からの激しいバッシングや冷笑的評価を受けます。絶対に。

 

それはアイドルだから、とかではなくて、どのアーティストもそうだけど、

良い意味でも悪い意味でも外野からも注目されてさまざまな意見をぶつけられるから、

生半可な気持ちでやるとめちゃくちゃダメージを負うという…だから鋼のメンタルを持って挑まなきゃならんので、

そういう点からも、なおさらアイドルがそういった曲をやるというのは心配になってしまうのですが、

アイドゥルも(そして事務所のCUBEも)恐らくかなりの覚悟を決めてリリースしたと思うので、いやほんと、カッケェっす……昇天

 
で、HAMSTAN的には議論の巻き起こるテーマというのは、
もちろんバッシングを受けることにはなるとは思うけど、それよりも、
結論が出たかどうかとか、炎上したかどうかとか、アーティストやリスナーが負担を負うとか、そういうことは別にして、
 
議論が巻き起こること自体に価値があると思っております。
 
その問題が明るみに出るだけでも、見た人がどう思うかどうかは自由としても、とにかくその問題の存在を知り、考えるだけでも、非常に価値があると思ってます。
 
 
え?ガルクラソングとか、前からやってんじゃん?と思うかもですが、
 
ガルクラは純粋に女性への鼓舞ソングであり(もしかしたら曲によってはメタファー的に匂わせて他の意味を含めているかもしれないけど)
 
それに対し、今回のSuper Ladyは
女性への鼓舞ソングであるのに加え、
批判対象(優位性をひけらかす男性or男性優位な社会*あくまでもHAMSTANの解釈です)がはっきりしています。
まさに"哀れなるものたち"って感じ?
 
批判対象を具体的に示すことでよりテーマ(問題)が具体的になり、かつその問題を解決するために問題の根源である対象を批判しているわけです
 
わりと批判対象を曖昧にしたり、比喩を使って表現したりすることが多いけど、
なかなかここまでドストレートな言葉を使って表現するのは珍しい‼️
 
つまりここまでハッキリ表現してるのは、
逆に問題提起をし、議論が巻き起こるのを待っているほかありません。
だから個人的に非常にビビると同時に、アイドゥルの豪胆さに感嘆いたしました🥺✨
 
 
なんかもう、このドストレートさが、
 

 

 

昨年公開されて大ヒットした映画バービーと並ぶくらいの迫力があって、目をひん剥くww

 
そんなメッセージ性大爆発なパワーみなぎるSuper Ladyですが、
 
第二世代のKPOP時代を思い出させるということで、古くからのKPOPオタクに非常に突き刺さっているようで🔥🔥
 
私はKPOPは第三世代からハマりだしたもんですから、どちらかというと、
洋楽オタクたちが言っていた
2000年代後半〜2010年代あたりの洋楽大ヒットソングを思いださせるというのにめちゃくちゃ共感しましたw
 
わかります、ちょうどEDMが流行り始め、ディーバシンガーが生まれてきた時ですね!
ビヨ様、ガガ様、ちょい前だとマドンナやアギレラ、P!nkなどですよね、めちゃくちゃわかりみすぎて永遠に頷きたいぐらい(ドンピシャ世代)
 
 
 
 
曲のテーマについてはこれぐらいにしておいて、
もうひとつやべえと思ったのが、
 
 
 
 
このクルエラなウギ嬢が美しすぎて、目が釘付けでございました…😇😇😇😇😇😇
 
彼女のビジュアルもだけど、
ちょいハスキーな歌声がめちゃんこセクシーで、今回の曲はキリングパートか?ってくらいに耳をひいておられましたねよだれよだれよだれラブラブラブラブ
 
 
じつは前記事のI Want Thatでもウギ嬢の歌声がめちゃくちゃ良く活かされてて、すごく印象に残ってるんだよな?
そう考えると、ほんとにアイドゥルはみんな歌声が個性的で、メンバー間で似てるとかまったく無く、みんなハッキリ目立つから面白い!!!!!!
 
 
 
というわけで以上でございました!!
最後に個人的に突き刺さった町山さんのこちらのツイートをお借りしまして、
 

 
 
Hell No!という最高なフレーズを一つ覚えました♡
私もこの精神で生きていきたい!
 
 
アイドゥルよ、
素敵な音楽をありがとうキラキラキラキラ
 
きっといろんな考えや意見をぶつけられると思うけど、諦めず前を向いていてほしいし、
もちろん背負いすぎない程度にだけど、自分たちの発したいメッセージを世の中に投げていってほしい。
陰ながら応援するよ!!頑張れ〜‼️
 
ではでは、長々とお付き合いくださりありがとうございましたにっこり
チャルジャヨスター