I Want That 〜下手和訳に挑戦!!〜 | 今日は何を聴こう?

今日は何を聴こう?

素人が偉そうに広く浅く時に熱く(?)語るちゃんぽん音楽フェチ日記。洋楽メインですが、Kポも超絶大好き♡現在の推しはStrayKidsのハニくん♡(STAYではないけれどうるさく騒いでます)*英語も勉強中なので時々下手和訳してます



こんにちは照れ

本日は久々に和訳に挑戦致しました音符
実は去年12月ぐらいから聴きまくっておりまして和訳してみたいと思いながら年明けてしまい、
そしてアイドゥルがカムバが目前ということで、急いで和訳致しました笑


久しぶりにオール英語のKPOPソングで罪悪感なく和訳しやすかった🥺w



I Want That
- (G)I-DLE



*こちら(1)の歌詞と考察を参考にしています。
*誤訳、意訳を多く含みますので、苦手な方はご注意ください。


私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、BRBは無し

*BRB…ネットスラングbe right back(すぐに戻ります)の略

私は欲しいの、黒色マットの大きなSUV

欲しいの、欲しいの


私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、あなたと私で

私は欲しいの、"薔薇色の人生を、負け犬なんて論外"


欲しいの、欲しいの



止まらないで、黄色でも駆け抜けて

全力でアクセル踏んで

メダルを集めにステージへ

私たちの立つここより、高い所なんて無い


あなたが不安になればなるほど、重ねたこの上着が熱くなるの

一休みしたくなったら、会いましょう?

息を飲むあなたは、自分の言いたいこともわからないみたい

「私は、私は


なに?もう一度言って?




あなたに落ちてほしいの、誰よりも激しく

涙がその頬を流れるまで

私の名前を呟くことしかできなくなるまで


私はね、すべてが欲しいだけ





私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、BRBは無し

私は欲しいの、黒色マットの大きなSUV

欲しいの、欲しいの


私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、あなたと私で

私は欲しいの、"感謝できる人生を、負け犬なんて論外"


欲しいの、欲しいの






緑色、止まる理由なんてなにもない

踏み始めたら、このボタンを緩めて

LAからロンドンまで、一緒にこの席で過ごしましょう?

なにかが変わるかもしれない

すべてができる、この海岸線を下りながら

そばに来てくれるなら、大丈夫、噛まないから

さあここに来て、月の光に抗わないで



あなたに落ちてほしいの、誰よりも激しく

涙がその頬を流れるまで

私の名前を呟くことしかできなくなるまで


私はね、すべてが欲しいだけ



私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、BRBは無し

私は欲しいの、黒色マットの大きなSUV

欲しいの、欲しいの


私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、あなたと私で

私は欲しいの、"薔薇色の人生を、負け犬なんて論外"


欲しいの、欲しいの





私は欲しいの、"猟奇的な"

そんな愛を


"猟奇的な"

そんな愛を





私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、BRBは無し

私は欲しいの、黒色マットの大きなSUV

欲しいの、欲しいの


私は欲しいの、OMG

今すぐ欲しいの、あなたと私で

私は欲しいの、"薔薇色の人生を、負け犬なんて論外"


欲しいの、欲しいの







日本酒和訳後懺悔日本酒

とりあえず難しかったのは、
突如現れるこの、

"Oui, merci, no, c’est la vie"

こちらのフランス語🇫🇷


なにかのフレーズかな?と調べても出なかったので、Geniusの考察を参考に独自に訳を考えたのですが、

でも単語自体はシンプルで、直訳すると

「はい、ありがとう、いいえ、それが人生」


となりますので、シンプルが故にわけがわからんやつとなるチーン

c’est la vieはなんかの曲の和訳したときに登場して覚えていたのですが、
「人生いろいろ」的な意味で達観したフレーズでネガティブなときにも使えるということなんで、

英語圏の方々からするとフランスはなんでも優雅というか、良い意味でも悪い意味でもロマンチックな感じという印象を受けるという話を聞いたことがあり、Geniusの考察もそう書いてあってめっちゃ納得したので、

皮肉やジョークを込めた感じで、あえてフランス語で書かれたmerciが🌸ロマンチックな人生🌸をあくまでも追求することを意味し、c’est la vieな人生なんてワタシャごめんだよ、という表現にさせて頂きました!

ちなみに曲に猟奇的なという空恐ろしい言葉が登場したので、
ただのガルクラではなく、
ややメンヘラ口調で和訳してみたのもポイントです(独特なこだわりポイント)


では次の記事で感想に参ります指差しルンルン