Jhcしらさぎ パンとケーキの材料・器具専門店 -4ページ目

Jhcしらさぎ パンとケーキの材料・器具専門店

Jhcせんぼくは、高倉台から堺市中区、しらさぎへ移転しました。元製菓専門学校講師のお店とパン教室・ケーキ教室の紹介です。

 暑い中皆様のお体は如何でしょうか。

8月も終わろうとしておりますのに、未だまだ暑いです。

大阪地方、今週の最高気温予報は37度です。

どんな秋が来るのでしょうか。

 

 体調を崩したと言うことは内臓ではなく目でした。

右目は異常がなくよく見えます。

左目が悪く、視力もあまり見えません。

両目の焦点が合わないのか、物体が斜めにグラグラに見え不安がいっぱいです。

 

眼科に行き大きな検査もしました。

原因は昔に目の怪我をし、レントゲンによると奥が2/3真っ黒(古傷)になっていとのことです。

そこが全てに悪さをしているので、眼鏡も手術も出来ないという結果でした。

それでも何とかと、先生(女性)に懇願をしますと、機嫌が悪くお願いになりません。

 

世間には、心療内科がありますが「心療眼科」というのが無いのか、もうこれはAIにお願いしかありません。

お答えは心療内科ほどでは無いが現代の眼科医たちが力を合わせ頑張っているとのこと。

結果は「今通っている眼科に相談をしてみて下さい」でした。

 

それからは、自分の力で治すしかないと思いました。

お友達が私のブログが何日も投稿していないので心配してくれています。

 

又自宅にもいらしてくださいます。

お陰様でだいぶ、元気になりました。二重に見えたり、斜めに見えたりするのは減りました。

 

昨日にいらして下さったお友達です。お土産を下さいました。

 

健康器具ですが前から欲しいと思っていましたので嬉しいです。

 

こちらは、彼女のお母様がお体の良くないところを作って下さいました。

ポケットが4つも付いています。裏地も表と同じで、手が込んでいます。

嬉しいです。眼科に行く時に丁度良大きさです。

 

 

 ランチに私の手作りピザです。

全粒粉の生地にしました。

 

ピザソースはトマトを前に沢山頂いた時冷凍にしてありました。

それを使いましたが最高に美味しくできました。

 

彼女も良く作るそうです。

 

お世辞もあるでしょうが何回も美味しいと言ってくれました。

美味しいのは、全粒粉とソースかもしれません。

もしかすると茄子も入れました。それも美味しい😋かもです。

 

息子のギックリ腰も良くなり、ご心配頂きありがとうございました。

ギックリ腰は治るものなのですね。

今回は2度目、3度目はならないように気を付けて欲しいです。

 暑いあつい💦と言っていたお盆も終りましたね。

皆様は如何お過ごしでしたか。

 

我が家は寂しいお盆でした。

と言いますのは、頼り切りにしている息子が先週の金曜日にギックリ腰になり帰宅が出来ませんでした。

 

ぎっくり腰は癖になると言われていますが3年前に一度しており、その時は軽いようでした。今回は大変のようです。

京都の八幡ですので、遠く私も行って上げれませんでした。

独身を通しているいる本人ですが、こんな時を心配している母親でした。

 

食べ物は冷凍庫に沢山あるとのことです。

パンを作って送りました。

 

ハム、玉葱 バジルでピザ風にしました。

バジルは最後に乗せると焦げますので、チーズをのせるまえに乗せ焼きます。

手前はアンパンです。

 

こちらのパンの成形です。

 

45gの生地に、マスタードを塗りウインナーを乗せます。

 

クルクル巻き、3つに切りケースに入れます。

 

マヨネーズで線描きをし焼きます。

暑い日のお出かけにも傷むことが無く野球、サッカーなどのおやつにも喜ばれます。

 

ミニ山食を作りました。

このパンでサンドイッチです。

 

 

 本日のブログタイトルに有ります広告とは・・・

最近特にですが、良く当ブログに広告が入ります。

 

お友達からも言われました。ブログを開くと広告で観に悔いとのことです。

広告を有料でも良いから入らないようにと思案していたところですが・・・

 

こんなことになりました。

その広告は酵素が体に良いとのこと、沢山の記事でしつこいくらい入ります。

今までは無視していましたが、私は酵素にとても興味があります。

 

チョッとと、思い覗きますと酵素のことが詳しく書いてあります。

吸い込まれるように記事を最後まで観ました。

 

あ~良かったな😊~

お勉強にもなり、この研究室にも見学に行きたくなりました。

 

ところがです、その後です。

広告が今迄以上に入ります。

 

私は商品の良さに興味が在ったのではなく、酵素に興味があったのです。

広告は安易に覗いてはならないと反省しております。

 

 

 又また、昨日も無花果を沢山頂きました。

この無花果で「無花果のフルーツサンド」を作りました。

 

無花果の両サイドをきりお歳、生クリームを塗ったパンに乗せ2枚でサンドをします。

 

高級なフルーツサンドイッチが出来ました。

 

3日前にもイチジクのロールケーキ等作りました。

 

無花果のフルーツはお高いのに生ではそれほどのお味がありません。

結構お嫌いと仰るお方が多いです。

 

余り人気の無い無花果も生クリームとの相性は抜群に美味しいです。

ケーキもですがサンドイッチを是非お試くださいね。

 雨が降り少しは涼しいかと思いましたが暑いですね、

昨日も今日も1時間位歩きましたが、汗がたらたら暑いでした。

明日は38℃の予報です。水分をしっかり摂り頑張りましょうね。

 

エアコンはありがたいですね。パンつくりも無理なくできます。

外出の時は店に粉、ケーキの材料がありますのでエアコンは付けて出かけます。

帰りましても涼しいので仕事も捗り、有難いです。

 

昼食も手抜きなくします。

麺類の時は、残り野菜で天ぷらにします。

今日の昼食はそうめん定食です。

セロリ、人参、ピーマン、玉ねぎ、卵の入る時もあります。

セロリは薄く切り美味しいでした。

 

 

 

 

 先日に頂いたイチヂクでロールケーキを作りました。

丸ごとドカ~んと入れたかったですが、大き過ぎて切って入れました。

 

 

生地は別立てにしましたが美味しくできました。

 

最近はサワードウの天然酵母を作っていますのでハード系のパンが多いです。

ライ麦は噛みしめていますとはまるくらい美味しいです。 

 

先日はカンパニュー丸を作りました。

エッジが立たなく、空洞も無くアップを止めようと思いました。

 

ところが、美味しいパン屋さんのパンをいただきました。

こちらがそのパンです。

余り気にしなくても良いのか、エッジも空洞も余りありません。

でも美味しそうです。

 

私のパンです。

エッジが立たないのは反省です。

クラムは美味しく出来ました。

 

 

 今日に焼いたカンパニュー楕円です。

クラストが硬くならないように温度を低くしましたが焼き色が薄いでした。

 

 クラストは固くなくおいしいでした。