酸化還元反応 | じぃの科学だいすきブログ

じぃの科学だいすきブログ

仮説実験授業によるたのしい科学の授業をめざす「じぃ」のブログです。
授業とは関わらなくなったけど,たのしいことに貪欲になりたいと思っています。

期末テスト後の授業で「酸化と還元」について学んでいます。

 

今日は今年最後の「生徒実験」。

「酸化還元反応を確認しよう」というテーマで,

いろいろな酸化剤と還元剤の反応を見てもらいました。

 

教科書に取り上げられている代表的な反応ばかりですが,

色の変化が典型的なので,

たのしく変化を楽しむことができます。

(その後の「反応式を考える」のは

なかなか難しいところですが…)

 

まずは過マンガン酸カリウムKMnO4と還元剤の反応。

左から,反応前の過マンガン酸カリウム溶液(硫酸酸性)。

2本目は,硫酸鉄(Ⅱ)水溶液との反応。

MnO4-の赤紫色が消え,鉄(Ⅲ)イオンのうすい褐色がわかる。

3本目,ヨウ化カリウムとの反応。

ヨウ素I2が生じて褐色に。

右端は過酸化水素との反応。

ゆっくりMnO4-イオンの色が消えていくと同時に,

酸素の泡が生じている。

 

次は,二クロム酸カリウムK2Cr2O7と還元剤の反応。

上と同じ組み合わせの反応。

左から,反応前の二クロム酸カリウム溶液(硫酸酸性)。

2本目,Cr3+イオンのうすい緑色にFe3+イオンの褐色が重なっている。

3本目,ヨウ素が生じているが,Cr3+のせいでやや濃い色になっている。

4本目,デンプン溶液を2滴ほど加えると,ヨウ素デンプン反応が見られる。

右端は過酸化水素水との反応によって,Cr3+イオンの緑色が

はっきりわかる。

 

最後に,硫酸酸性の過酸化水素とヨウ化カリウムの反応。

ここでは,過酸化水素が酸化剤として働いている。

過酸化水素水(左)とヨウ化カリウム水溶液(右)はともに無色だが,

2つの液を混ぜると(中)ヨウ素が生じて褐色になる。

 

今日の黒板。

 

酸化剤と還元剤の働き方に関しては,

次回説明予定です。

とりあえず,反応をイメージしてもらって,

変化が感じられればと思っています。