皆さん Aloha
この間 久々にポリネシア・カルチャー・センターへ行って来ました。
多分 皆さんも1度は訪れた事があると思うんですが、
42エーカーの広大な敷地 分かんないよね? (東京ドーム3つ分だそうです)
に、6つのポリネシアの村々を再現してある、
一大アミューズメントパークですね。
これはハワイの村
私が説明するよりも、日本公式サイトの方が分かりやすいわぁ
こちらはサモアの村
サモアと言えば、これ
こちらはフィジーのショー
以前より、各島ごとのショーの回数が増えた様です
歩いて周ると、大概何処かの村のショーが観れるので、
暇になる事は無いですね
アプリをダウンロードすると、
ガイド無しでもいつ何処でショーが始まるのか、直ぐに分かるので
便利な様です。 私は紙の地図を見ながら歩いたけどね!
さて、夕食のビュッフェなんですが、
この壁画が美しい Gateway レストランでいただきます。
料理がズラ〜っと並んでいて、種類がめちゃくちゃ多い
全部を1口ずつ食べてみるのは、諦めました
美味しそうだったけど、お肉は断念して、好物お魚
を
中心に選んでみました
こちらはコナ・カンパチのグリル。
マグロの刺身
ポケも種類豊富で、美味しいかった
とにかく料理がめちゃくちゃ美味しくなっていたのには、驚き増したネ
広い園内を歩きまわって、たらふく食べたら、後はショーを観るだけ
なんですが、
眠い も〜 眠くって
何しろディナーは、夕方5時半には食べ終わっちゃったんです。
ショーの開始は、夜7時半だから、2時間も時間があって、
疲れと睡魔に襲われて、ベンチに腰を下ろしたのが最後
立ち上がるのが、容易じゃ〜ない
カヌーは6時まで、
やっていたんですが、気づいたのは2分前で断念しました
ショー会場は屋根付きの半屋外で、広〜い 広い
2500人以上収容出来るんだそうですが、結構な数のお客さんがいたんで
驚きました もっとお客さんが少ないのかと、思ってたのよね!
車椅子でも鑑賞出来るんで、この日は10台位の利用者がいましたね
ショーの写真はご法度なので、感動の様がお伝え出来ませんが、
すんごく良かったです。
英語がわからなくっても、ストーリーは理解できると思います
ファイヤナイフは、全部で11名
ワイキキだと、3名位だもんね。
女性も2名居たのには、驚かされました
是非 観に行って欲しいショー No.1ですね
現在(2022年3月)、カヌー・ショー、日本語ガイドツアーは中止
それで、皆さん またね〜