わざわざぶつかる人の心理ゲーム | 伝えるから伝わる会話へ!グッドリレーションのヒント

伝えるから伝わる会話へ!グッドリレーションのヒント

お客さまからお願いされて商品をご提供できるストレスゼロの会話術、ご家族や恋人、仕事仲間などの関係性をより深く・豊かに分かり合える関係になる会話術をお伝えします。日本グッドリレーションアカデミー協会代表理事・市川浩子のブログ。

日本グッドリレーションアカデミー協会
代表理事、市川浩子です。



前回のブログの続きです。
譲り合うことができず

わざわざぶつかり合う関係に
なろうとする人がいます。


「たまにやってしまう」
という程度ではなく
よくやるという場合
それは心理学でいうと

コミュニケーションの
「ゲーム」を仕掛けている


ということになります。


そのゲームは
キック・ミー
といって
「私を嫌って
!!」という心理ゲームです。


これをやりがちな人は
コミュニケーションパターン
として、他者否定や
自己否定の傾向があります。




人を否定することで
自分を優越させる傾向や、

そうしてしまう自分を
責めて自己否定する
傾向があります。


それにより、
私は間違っていない。
あの人がいけないのよビックリマーク


とか

やっぱり私は人から
嫌われる人間なんだ

という
(元々持っている)想いを
深めていく
ことになります。



・自分が間違っているかも
 しれないと確認せず
 すぐ人を攻め立てる

・相手をジャッジして
 つい
上から目線になりがち


・嫌われることがわかっているのに
 どうしてもその行動をせずに
 いられなくなり、してしまう


このようなことがよくある場合
あなたは「キック・ミー」を
してしまっているかも
しれません。



そんな自分にもし
気付いたなら、

「どんな人も
そのときそのとき
ベストを尽くしている」

と、目の前の人を尊重し、
受け入れる努力をすること。


「私は人から愛される
人間である」

「私には価値がある」

などとアファーメーション
することもいいでしょう。


自分をまずは受け入れ、
他人を認められる
ようになったら、

特定の人と素敵な
パートナーシップを
築ける日も

そう遠くはないはずです
ニコニコ



今日も大切な人と
グッドリレーションを築ける
1日になりますようにニコニコ音譜

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メルマガでは日々
グッドリレーションのヒントを
書いています。
そちらもぜひご覧くださいませ。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

大切な人と分かり合える
グッドリレーション無料メール講座