ナマステ・インディア | とぉ~きょ~よこはまのブログ

とぉ~きょ~よこはまのブログ

趣味のYOGAのブログです
無線ネタはこちらへ引っ越しました→http://ameblo.jp/jf2cty2/

今日は刈谷駅に行ってました。

 

昨年はインドヨガ入門講座に参加し、
今年はインドの神様講座を受講しました。

 

大学の先生がパワポで講義をしてくれました。

 

時々、カタカナで見ることのある神様の名前。

 

どの神様と、どの神様が夫婦で、
この神様は化身となって、いろいろな場面で
異なる名前で登場するとか、
今まで分からなかった神様関係が理解できました。

 

ちなみに、ラクシュミー神は、ヴィシュヌ神の奥さんで
幸運の女神ということです。
手から金貨がこぼれ落ちる姿で描かれることが多いそうです。
すごく運がつきそう。

 

 

その後、マニプリ舞踏を観ました。


インド北部の民族舞踏ということで
この地域は、日本人とよく似た顔立ちの人が多いそうで
納豆を食べる習慣があるそうです。

舞踏では女性が3人出てきましたが
つるぎで舞う姿がめっちゃカッコよかったです。

 

 

その入口に置いてあったパンフがこれ。

インド政府観光局発行でインド国内のヨガセンターを紹介するパンフ。
カラー写真付きで思わず行きたくなってしまいそうです。

 

 

最後は雑貨屋で、蓮の花から抽出したという
アロマオイルを購入しました。(上の写真の左の箱)
甘くて不思議な香りがします。

 

 

今年もお客さんとしても、インドの方がたくさん居ました。