自分が好きなばっかりでなく、相手が自分に対して

どういう気持ちを持っているのかって気になりますよね。

 

 

色々なサイトを見てみると

相手にどう思われているかは相手の7ハウスを見れば分かります!

って書いてあるところもあって、

私はひっくり返りそうになるんですけども。

 

ネオンサインの愛

 

 

そんな単純な話ではないんですね。

そもそも7ハウスはパートナーのことだけを見るハウスではないので。

ただもちろん、その7ハウスの状態にふさわしい相手を選びがちではあります。

しかし例えば相手の7ハウスに土星が入っていたら、

必ずしも重たい人を相手にするということなのでしょうか?

例えば相手の7ハウスに海王星が入っていたら、

その人はいつでも夢見る夢子ちゃんみたいな人を

パートナーにする、ということになるのでしょうか?

 

…そんなわけないよね真顔真顔真顔

 

 

それだけ見れば良いということではないということだけは

はっきり言っておきます。

 

 

さて、ではどう見れば良いのか?

となると当然ミッドポイントを見ることにもなるのですが

その前に相手の出生時間が分かっているのであれば

相手を内円にした自分とのシナストリーを作ってみればいいんですね。

 

相手から見て自分の天体がどの位置にあるのか

どのハウスに入っていてどの天体とどのアスペクトを取っていて…

ということを見ていけば、ある程度の関係性は分かります。

例えば相手の生き方を見て自分も仕事を頑張ろうと思えるような

いわゆる「高め合える関係」なのか

ただただ甘えるだけの関係なのか

甘やかすだけの関係なのか

いつまでも恋人気分でいられる関係なのか…

家庭を運営していくことと恋人関係の

お互いに責任を持たないでいい関係はまた違うので

夫婦なのか、夫婦になりたいのかで

読み方は変わってくると思います。

 

恋愛そのものは5ハウスで見るので

どういう恋愛スタイルかというのは金星や火星を見ると同時に

5ハウスも見る方が良いだろうし

相手の5ハウスに自分の天体が入っていれば

相手の何かしらの「好き」を引き出すことにはなります。

まぁもちろん5ハウス=恋愛、という単純なものでもないので

それ以外のところも見るべきではありますが

5ハウスカスプのルーラーがどこにいて、

その天体と自分の天体がどのようなアスペクトをとっているか、とかね。

 

 

恋愛一つをとっても読み方は様々です。

関係性の違いで読み方は変わります。

不倫の場合は明らかなメリットがあるわけで

それが成就するのかどうか、ということは

感受点で分かる場合もあります。

将来のことまでは考えていない恋愛関係でも

これは結婚まで行くんじゃないのかなぁ、

という相性もあります。

 

ただ相性が良いからと言って縁がどのようなものであるかとか、

縁がいくら強いからと言ってそれが恋愛の延長線上にあるのかとか

そういうことはやはりミッドポイントで見る方が

確実性は上がります。

 

なんだか長くなってしまいましたが

色々な見方があるし

「ここだけ見れば分かるよ」

というものでないことが分かってもらえればと思います。

だから星は面白いし奥が深いし、

一筋縄ではいかないし難しいんですよ。

でもその難しさを超えたところに

自分の探求心を満たす何かがあるんじゃないかと思って

私は勉強を続けています照れ

 

 

 

 

 

 

■現在受付中の講座
グループ学習が苦手な方におすすめ
ホロスコーププライベートレッスン

 

 

■現在提供中のメニュー
星の解剖右矢印ホロスコープ対面鑑定(オンライン対応)
自分だけの願いを叶えるブレス右矢印
パワーストーンブレスオーダー
一緒に石を選びたい右矢印パワーストーンブレス対面作成