起業女子のためのブログ講座受講してきました~日本WEBセレブ協会 白川かおりさん~ | カラー×ファッション×メイク×魅せ方で印象アップ
カラーとファッションで女性が輝くお手伝い
パーソナルカラー診断と骨格診断で自分らしく
カラー&イメージコンサルタント/色彩講師
ジュエルカラー仙台の石川ひろみです
 
<アラフォー&アラフィフ >いくつになっても女性を楽しむ愛されファッション
<ビジネス >目標達成を叶えるイメージコンサルタント
<婚活>出会いで引き寄せる愛されコーデ

◆パーソナルカラー診断 ◆骨格スタイル分析(骨格診断) ◆クローゼットチェック ◆同行ショッピング ◆イメージコンサルタント
◆スカーフ&ストールコーディネーター ◆ファッションコンサルタント ◆色彩講師 ◆養成講座
 
 
昨日は 白川かおりさんの ブログ集客 初級講座に参加してきました。
 
 
ブログは4年前から書いていますが、実は本格的に習ったことがありません(^_^;)
今までほとんど 自己流で書いてきていた私です。
 
皆さんも起業したばかりでブログの書き方がよくわからなくって悩んでいる方っているのではないでしょうか?
 
習ったのは 仙台在住の 日本WEBセレブ協会 の白川かおりさんです。
白川さんは リザーブストックという集客システムを使ったWEBコンサルをしています。
リザーブストック公式ガイドという本を去年出版してから コンサルも人気ですぐに予約が埋まってしまう人気の先生です。


ブログ初級講座を学んで気がついたことを 5つご紹介します。

 
プロに習うのは最短距離である
 
私は今までコンサルも受けたことはありませんし、ほとんど他の方のブログを見ながら 学んできました。
パソコンもよくわからない。ブログの書き方もよくわからない。ビジネスもよくわからない。
 
こんな調子なので 当然 とにかく時間がかかりました。
あ~でもない、こうでもない。
途中でパソコン操作で わからず止まってしまう。
それはそれは 大変でした。
 
教えてもらったら 案外簡単に出来てしまったりすることが多いことに気がつきまして・・・・・・・・
プロに教えてもらえば無駄な時間や労力をかけずにすんで最短距離なのでありました💦

もっと早く気がつけばよかった。
お金はかかりますが、時間の方が大事です。
早くわかれば その分 すぐにビジネスで結果を出せるのです⇒自分の失敗からの経験談です(^_^;)
 
 
プロしかわからないスキルがある
 
ただパソコンで文章を作ればいいという観点だけではなく、
アクセスが増えるSEOという観点からの知識も 教えてくれます。

もしかしたら文章を作るという観点からは 教えてくれる方はいるかもしれませんが、
インターネットで集客するという観点からは プロでなければ わからないことは多いです。

白川さんは WEBマーケティングを勉強している方なので知識の多さが違います。
 
 
一緒に頑張る仲間ができる

個人事業主だと 人に聞いたり相談できないので 1人で頑張るしかありません。
これって結構 孤独です⇒私の経験です。何度 1人で挫けたことか・・・・・・

1人だと締め切りもないし、いつまでやらなければという性質のものじゃないと
ついつい やろうと思いながら後回しになったり、手をつけなかったりということって多いのではありませんか?

講座に参加するのは意識の高い方ばかり。
だから、一緒に学ぶと刺激をもらいます。

1人で頑張るよりも仲間が一緒だと 更に頑張れます。
ここから出会いが生まれて お仕事でのコラボが生まれるかも?

前向きで一緒に頑張れる仲間って財産ですよね。
 
 

復習できるフォローシステムがある
 
講座受講して終わりではなく、その後も フォローシステムが準備されています。
 
受講者のFB秘密のグループで情報交換や 動画オンラインで復習会やミーティングがあり、
講座で理解しきれない時も 後でフォローしてもらえるので 落ちこぼれるということがありません。
 
 
ビジネスに必要な あり方が学べる

パソコンの技術だけ習得しても大事な考え方やメンタルが整っていないと
ビジネスは続きません。
大事な 在り方から学ぶことが できます。
 


以上、ブログ講座に参加して気がついたことを書いてみました。
起業したばかりでブログの書き方に悩む方の参考になれば幸いです。
 
フラクタル心理学、心理カウンセラー 高橋貴子さんのブログ

講座では フラクタル心理学カウンセラーの高橋貴子さんと、
横浜の笑い文字インストラクターの鹿庭悦子さんとご一緒させて頂きました。

なんと鹿庭さんは 白川さんのメールマガジンを読んでブログの勉強をしたいと
横浜から いらっしゃいました。
フットワークと バイタリテイには脱帽です。
お土産もありがとうございます。

講座中は真剣に各自のパソコンとにらめっこで向き合っていましたが、
お昼は 近くのレストランでランチして情報交換。

10:00~17:00までの1日講座でしたが あっという間でした。
宿題は 注意された事項を守ってのブログ記事20個です。
初級認定証をもらえるように頑張ります!
 

 
どくしゃになってね…