こんばんは。

本日は,最近見たテレビについて書きます。

オンナ♀ルール

第1回は元日だったらしく,それは見ることができなかったんですが,

第2回以降も時間がズレている時があるらしく,

全部録れてる訳じゃないんですよね。

でも,何だか楽しそうなドラマです。

昔酒井若菜さんが好きだったこともあり,

このドラマは非常に楽しいです。


なぞの転校生

なかなか難しくなってしまいました。

前半はおもしろかったんですけどねぇ。

何でこんなによくわかんないドラマになっちゃったんですかね。

次から見るか悩みます。

こんばんは。

すき家が遅ればせながら鍋の定食を始めましたね。

メニューの右から順番に食べてみました。

ご飯は大盛無料ですが,全て並盛です。


野菜たっぷり牛ちり鍋定食↓


こちらは,野菜がたっぷりなのと,

タレがポン酢です。

大根おろしとネギも付いてます。

もうね,大根おろしとネギは全てポン酢にぶっこみましたよ。

これ,かなりおいしかったです。

ポン酢に入れたお肉がけっこういいのね。

次はとろ~りチーズカレー鍋定食です↓

右下にあるのは3種のチーズ牛丼にかかるのと同じチーズです↓

これもかなりお勧め。

せっかくカレーだから,

鍋の中のカレーはご飯にかけちゃいました。

かなりおいしく食べられましたよ。

正直,チーズ感があまりなかったのが残念なんだけど,

お肉も楽しめてカレーも楽しめて,

お得感たっぷりの定食でした。


最後は牛すき鍋定食ね↓

すき家の名前の由来はすき焼きからも来ているとのことです。

卵が大雪のせいで無くなるかも,と書いてあったのですが,

何とかゲットできました。

うどんが最後少なかったのは謎ですが,

こちらは出汁がかなりおいしいです。

甘めの汁ですね。

そして卵との相性も最高でした。


全体的に,すき家は店員が少ないような気がします。

オーダーを取るまでの時間が長いですね。

もしかしたら,鍋定食を頼む人が多すぎるからかもしれないけど。

吉野家もそうだけど,みんな鍋系の定食頼むよね。

あと,火は使い捨ての蝋燭みたいなのを使ってるんだけど,

それの臭いがちょっとイヤかな。

こんばんは。

本日は,最近食べたパンの紹介です。


サンクス「もちっときなこドーナツ(ピーナッツクリーム入り)」↓


袋の中です↓

断面です↓


サクサクっとした食感もあり,きなこの味もしておいしいです。


セブンイレブン「味わいバタースコッチ」↓


袋の中です↓

横から見ました↓


断面です↓

これは安定感のあるおいしさですね。

口に入れると,バターの香りが広がって,格式高い感じがします。


サンクス「チョコロール(いちごホイップ)」↓


袋の中です↓

断面です↓


このタイプでいちごのホイップが入るのは初めてかな。

けっこうおもしろいですよね。


ファミリーマート「いちご&カスタードパイ」↓

袋の中です↓


断面です↓

いちごはジャムですね。

カスタードが非常においしい商品です。


ファミリーマート「チョコホイップクリームドーナツ」↓

袋の中です↓

断面です↓


見た目の通り,パンの部分はけっこう固めの生地になっています。

かけてあるチョコレートがいい量なのかな。

中のホイップに焦点が当たった,とてもいい商品ですね。

サンクス「しっとり桃ジャム&ホイップパン」↓

袋の中です↓

断面です↓


その名の通りなパンです。


Pasco「ホイップメロンパン ミルクカスタード」↓

袋の中です↓


断面です↓

これはだいぶおいしかったです。

もうちょっとでベスト3入り。

中のホイップ,かなりいい味出してます。


3位:サンクス「和栗のホイップクリームデニッシュ」↓


袋の中です↓


断面です↓

栗には弱いんですよね。

上のホイップだけでなく,中にもっと濃い味のマロンクリームが入ってました。

これがおいしかった。


2位:ヤマザキ「ランチパック 濃厚ミルククリーム」↓


断面です↓


もっとトロッとしたミルククリームだと思ったら,

マーガリンに近いぐらいの固さのクリームでした。

これはおいしいです。

ミルクの良さが存分に発揮できています。


1位:ファミリーマート「メロンペストリーバター」↓


袋の中です↓

断面です↓


ほぼ普通のメロンパンだろう,と思ったら大間違い。

これは期待以上のおいしさです。

断面で分かるように,パイのような多層の生地になっています。

食感も楽しめるし,味もバターの味わいがしっかりしています。

今週最高の逸品でした。

こんばんは。

本日は,大宮の蕾本家に行ってきました。

前回の記事です↓

http://ameblo.jp/jetjun-yokozuna/entry-11742492103.html


今回はまぜそばを注文です↓

マヨネーズとラー油とタレが渡されます。

右側にチラッと見えるのがそれですね。

この3本のボトルがお盆の上に乗っているので,

非常に食べづらい。

しかも,ボトルは全てベトベトしています。

あまり気持ちのいいものではありませんね。

酢は元々卓上にあります。


味はけっこういいと思いました。

店内の張り紙には,

最後はライスをブッこむとおいしいとありましたが,

残念ながらライスをブッコンでおいしくなりそうな味ではなかったですね。

最後は玉ねぎが残るのと,

タレはマヨネーズとかラー油で不思議な味になってますからね。


でも,まぜそばの中ではかなりの優等生だと思います。


今度は野菜つけめんと味噌つけめんを食べなければなりません。

あとはサイドメニューのステーキ丼ですね。


お店はそれほど混雑もないので入り易いです。

テーブルはあるのですが,

2人用が2つあるだけです。

こんばんは。

本日は,最近飲んだドリンクの紹介です。


メグミルク「なっちゃん!フルフル さわやかキウイ」↓

コンセプトです↓

一応上はこんな感じ↓

色です↓

もっと食感があると思ったのですが,そこまでではなかったです。

キウイの味が酸っぱく感じません。


不二家「プレミアムネクター ピーチ」↓

色です↓


流石ネクターといった濃さを発揮しています。

SUNTORY「すっぱい!C.C.Lemon」↓

純水を使っているそうです↓

色です↓

 


確かに酸っぱいね。

量が少ないのがちょっと物足りないかな。


エルビー「果実感じるカシスオレンジ」↓

コンセプトです↓


果実が本当にたっぷり↓


果実が少なくなってきたところで,ドリンク自体の色はこんな感じ↓


まぁ,確かにカシスオレンジの味がしますね。

けっこうおいしいと思いました。

伊藤園「Vivit's にごり林檎」↓

コンセプトです↓

色です↓

いつも通りの味ですね。


カルピス「Welch's GRAPE COCKTAIL100 サングリアテイスト」↓

コンセプトです↓

色です↓

さすがWelch'sの濃さですね。

ブドウの味が染みわたります。


「愛のスコール さくらんぼ」↓

裏側です↓

色です↓

けっこうおいしかったです。

ちゃんとドリンク向けにさくらんぼの果汁が加工されていますね。


SUNTORY「カロリ。カクテルスムージー とろとろピーチベリー」↓
 


コンセプトです↓

まぁ,いつも通りトロトロしてました。

味は悪くなかったです。


Asahi「Slat つぶつぶみかんサワー」↓

けっこう果実もいっぱい入ってて,

みかんの果汁もおいしかったです。


カルピス「焦がしキャラメル&カルピス」↓

コンセプトです↓

色です↓

う~ん,期待通りの味ではなかったです。

まぁ,こんなもんかな。


TaKaRa「おいしいチューハイ 洋なしミックス」↓

やっぱり炭酸が欲しいな,と思ってしまいます。


pokka&SAPPORO「マスカット・アレキサンドリア」↓

コンセプトです↓

色です↓

マスカットの味です。


Tropicana「スパークリングタイム 白桃でつくったスパークリング」↓

色です↓

丁寧な白桃サワーでしたね。


3位:カルピス「カルピスフルーツパーラー フルーツミックス 白桃ピューレ仕立て」↓


コンセプトです↓


色です↓

これはなかなか売ってませんよ。

しかも,この大きさのボトルでしか販売していないようです。

たまたま習い事をしているスクールに売ってたので買いました。

まぁ,中身は普通のフルーツカルピスですけどね。

やっぱり安定のおいしさはあります。


2位:カルピス「カルピスソーダ ぎゅっと搾り白桃」↓


コンセプトです↓


色です↓


こちらもだいたいいつも通りのフルーツ味のカルピスソーダという印象です。

けっこうおいしい。


1位:メイトー「北海道産生クリーム仕立て メロンミルク」↓


上からはこんな感じです↓

コンセプトです↓


色です↓

値段相応で当たり前ではあるんだけど,

やっぱりミルクと果汁のバランスがいいよね。

満足しました。