福島県喜多方市 まこと食堂 | 昭和41年生まれの17歳。

昭和41年生まれの17歳。

普段は大人のふりしてますが、頭の中身は十代からあまり進歩ないかもです

 

さぁ、三連休の始まりです!

今日はニンジャでツーリングと洒落込んで参りました。

 

・・・しかし、出発して直ぐの近所のGSへ寄る途中、妙にハンドルが振られる気がしたので給油後に

タイヤを手でグイグイ押してみると、明らかに空気圧が低い。

 

直ぐに家に帰って空気圧を正常値に入れたんだけど、思いの外に空気が抜けていてびっくり。

四輪と違って二輪は整備不良=即事故 に繋がるので、もっと空気圧のチェックを頻繁にしなきゃな、

って思いました。(反省) スプロケも随分と減っていたし、バイク乗りとして気を引き締め直さないとだな。

 

・・・ってな訳で、結局9時過ぎに家を出て、11時過ぎにまこと食堂さん到着。

知らんかった、漢字で書くと「満古登」なんですね、いやん。(〃ノωノ)

 

見事に行列が出来てました。(笑) 街中もお祭りなんだか?マラソンかなんかなのか?通行止めで

ナビだよりで始めて来た人とか大変だったんじゃないのかな?

 

ちょうど入れ替わりのタイミングだったのか、先客は18人位並んでいたのですが、10分位の待ちで

入店できました。(一人だった、ってのもあるかもしれません。)

 

チャーシューメン大盛り 1050円を注文。 

セレブなお値段ですね、今日は観光客なので思い切って注文してみました。

 

多分、こちらのスペースが喜多方ラーメンの流行に伴い、大流行する前の旧お客さんスペース

だったんじゃないかと妄想。(笑)

最奥のテレビと囲炉裏がある生活スペースがたまりません!囲炉裏で大鍋で何か煮ていたけど

あれ、なんだろう?「まかない」の煮物だろうか?なんて妄想してみたり。(笑)

 

「こちら、レンゲです。」って、ちっちゃいお椀も出てきたんだけど、

俺の肩越しに小さい子供でも見えたのかな?(怖w)

 

そうこうしている内に、チャーシューメン大が登場です♪

 

「食べれるかな?やっぱり普通盛りにすれば良かったかな?」と一瞬後悔。

 

うん、ちょっとだけ温いが美味い。

でも、大盛りだと途中で飽きてきてしまいました。やっぱり普通盛りの量がおいらには合ってる!(^^;

やっぱりまこと食堂さんは色んな意味で朝イチの朝ラーメン狙いで行った方が良さそうですね。

美味しかったです、ご馳走様でした♪

 

帰る頃には、更に行列が伸びておりました。恐るべし、喜多方ラーメン人気!

 

 

さて、本日のメインはもしかすると年内走り納めになるかもしれない?この時期、

こんなピーカン天気な日はバイク乗りにとっては滅多にないご褒美みたいな一日。

紅葉とワインディングロードを楽しまないと!で、R252経由で田子倉を抜けて帰ることにw

 

磐梯山の綺麗さに後ろ髪も引かれたんだけど、日没が早いからラーメン食ったらとっとと帰る!(爆)

柳津町を通って・・・

 

この道・・・

 

一定の速度で走ると「カントリー・ロード」のメロディーを奏でるんだって!

ニンジャの排気音で全然聞こえませんでしたが。(爆)

 

山が。

 

山が燃えてる、って言うにはもう少しかな?

 

田子倉ダム。

 

標高の高いところは既に良い感じですね!

 

これが最後にならなきゃ良いんだけど、まだまだ秋ツーリングを楽しみたいです、せめてもう一回は

丸一日走り回れる小春日和の一日が有りますように!!

 

 

PS: バイク乗り限定ネタ(笑)

 

毎回、この会津坂下~柳津町~からツーリングルートを取る度、この名作動画を思い出します。(爆)

確か会津坂下の商工会青年部だったかが作ったドラマだった気がしますが・・・

 

その名も、「君はまだ、バイクに乗っているか。〜全ての中年ライダーに捧ぐ〜」(大爆)

 

真面目に見るとバカを見るw ベタな動画なんですが、感心するほどに細部の

仕込みや芸が細かくて、オッサンバイク乗りならツボること確実です!

ちなみにpart3まであるのですが、迷走しながらも毎回芸の細かさは健在で

超笑えますのでオススメですよ!

新潟から会津方面に頻繁に出かけている方は絶対に笑えると思います、お暇な方は

暇つぶしに是非!マジでオススメです♪