放課後メガドライ部! ~ 孤独のゲイム ~ | +PocketGame Museum ・・

+PocketGame Museum ・・

+ PocketGame Museum へ ようこそ!楽しんでいって下さい +

 

スーファミでなく、何故、メガドライブだったのか?

 

 

 

メガドライブは遅咲きで『バーチャレーシング』から入りました。

 

 

『テトリス』は無いし、ナムコの人気作は PCエンジン

それに対して メガドラのラインナップは

馴染みのないタイトルばかり(><

 

それを残念に思ったことが 功を奏したのか!?

 

 

  

 

『エコーザドルフィン』『鮫!鮫!鮫!』『港のトレイジア』・・・

メガドライブでしか 遊ぶ事の出来ない

個性的なタイトルをプレイすることで、どんどん魅了され

気付けば 普通のゲーマーには 戻れない体質になっていましたw

 

 

 

こうなるともう、当たり障りの無い

万人受けするゲームでは 満足できません!

(☆☆)

好奇心の赴くままに、誰も遊んだ事のないソフトを追い求め、

海外ゲームを好み、目を向けるようになりました。

 

   

英語は読めないから、ゲーム写真だけを食い入るように見てました

 

『モータルコンバット』『ガントレット』『マーブルマッドネス』など

日本人でも馴染み深いモノから入り、

『ジェネラルカオス大混戦』『ウィザード・オブ・イモータル』『ハウンティング』

足しげくメッセやゲームハリウッドに通い、洋ゲーを満喫

 

そんな中、自分のゲーム史に残る キラータイトルと出会う

 

 

 

ゲーム内容は、エリアンシンドローム、ガントレット・タイプの

アクション・シューティング

 

 

 

   

 

まだインターネットも無いため、己を信じて

全LEVEL55ステージ 走破!

 

この1本が、自分とメガドライブの関係性を繋ぎ止め

後の『DOOM』(32X版)へと 紡がれて行く・・・
 

 

      

 

 

今、改めてプレイすると 熱も冷めたからか

当時ほど 夢中になれないのですが(汗;

どちらかと言うと まだ遊んだ事の無い人に プレイしてもらい、

巨大蟻に追いかけられてる そのリアクションを みたい!

 

別にゲームプレイせずとも、デモ画面を流してるだけでも 至福♪

このゲームと出会わなかったら、今は無かった

 

 

 

本作を二人同時プレイする事が 長年の夢でしたが

現実は 嫁の不甲斐無い(意に反する)プレイに大激怒!

 

無理矢理ゲームに付き合わされる

相手の気持ちを 考えたことがありますか?

自分は協力とか、協調性とか向いてない

一人で黙々と『コラムス』する方が 性に合ってますね・・・(--;

 

 

インターネットを凄げぇ!と 思ったのは
Zombies ate my neighbors』を知ってる人に出逢えたこと!