ワルキューレの伝説 | +PocketGame Museum ・・

+PocketGame Museum ・・

+ PocketGame Museum へ ようこそ!楽しんでいって下さい +

 

魅力満載!進むたびに、極めたくなる!
ワルキューレ、パワーアップして、ついに登場!

「ワルキューレの伝説」は1989年にナムコから発売されたアクションゲームです。
「ワルキューレの冒険」で、多くのファンを獲得したワルキューレが、パワーアップして登場!
「黄金の種、北の泉に入れし時、滅びの大地に奇跡が起こる」


サンドラの扱いに悪意を感じるw

 

自分は以前、PCエンジン版やPS「ナムコミュージアム」をプレイした程度
夢中になって遊んだ割には、あまり覚えていないタイトル。

久し振りにプレイした印象は・・・
以前、アメブロのSENさんが仰られていた通り


>当時、ゲームセンターであのレベルのアクションRPGが登場したのは衝撃でしたよ。
>キャラクターもBGMも最高です。


物語をプレイヤーの脳内で補完するのではなく、

しっかりとゲーム内に再現された アクションRPG
これが家庭用でなく、アーケードで遊べるのは ホント凄い

高低差の表現&この演出も凄い
ナムコがやりたかった事が、凄く丁寧に描かれているのです。 


随所に ちょっとした謎解き要素もあります

「早く遊びたいッ!」と
逸る気持ちでボタンを連打していたら・・・
本来、颯爽と雲から飛び降りるワルキューレが、
雲ごと地上に落ちる!というバグにいきなり見舞われ、
JETさんが取り乱すという 女神の悪戯にあいましたが(汗;

何が起こるのか分からないのが、傷んだ胡瓜(悪胡瓜)
でなくて・・・

 

冒険!!


「サンドラの大冒険(高難易度)」の 負のイメージ!?が
再び、好印象に塗り替えられて行く!?


キャラバンのランキングに 一応、エントリーしてますが
この作品に限っては、スコアを競って 先を急ぐより、
(助けた女の子より先に行くと、沼に落ちて ワニにやられるし)
素敵なBGMに耳を傾けながら、冒険を 心行くまで 楽しみたいと思います♪

 

ワルキューレの声は、まだ声優の卵だった

林原めぐみさんとの証言が・・・確定?

 

ちなみに来週は

 

予想はハズレましたが、それも含めて 楽しんでます!

4/28 は・・・ 世間は ゴールデンウィークですし

ドルアーガの塔で決まり!?

 

 

最後に・・・

岡本さん、大川さん 冨士さん 川田さん

あらためまして

素晴らしい作品をありがとうございます。

感謝しかありません

 

今まで、「まだゲームなんかやってるの?」とか

馬鹿にされたり、見下されたりする事もありましたが

それでもゲームが好きだし、ゲーム好きでいられたのは

「ワルキューレの伝説」を始め、ナムコ作品に触れられたこと

魅了されたことが 大きいです。

「ゲームが好きです。」

歩んで来た道のりは 間違いじゃなかった!と思える

この気持ちも 私の宝ものです。

ありがとうございました!(泣)


心行くまで 楽しみたいと思います♪