だんなさんもブログ記事で

書いていましたが、



まず読んでみて。

https://ameblo.jp/takamm711/entry-12712004989.html 


チャースポ

と言うらしいです。


1日中外出していて
夕方などもうすでに
携帯の電池残量5%なんて
ヒヤヒヤする時も
ありますよね。


スマホの充電が無くなった時、
チャージャーも持っていなくて
困った時、


私達年代だと

「たいしてLINEも来ないし、
大事な電話なんて来ないし、
もう電源切れっぱなしでいいやえー

と諦めますが、


娘世代は、
とにかく携帯スマホ命!✨📱✨


今まで、外で充電が切れそうになると、とにかく娘はチャージャーを
ポイポイ買って、家にはチャージャーがゴロゴロしている。
しかもすぐ壊れ、使えないモノがゴロゴロ。


最近は、
コンビニ
スマホのチャージャー(充電器)
モバイルバッテリーが
借りられるのね。


びっくりだよね。びっくり


ま、そんなんがあったとして、
それ使いこなしてる娘に
ビックリしたよ。wびっくり


アプリ入れて、
どこで借りられる、
どこに返せるというのが
わかるらしい。


学校の近くで借りて、
24時間後までに
家の近くのドラッグストアや
コンビニで返せば良い。


返すのを頼まれ、
コンビニ店内へ。


あちこち探しましたが、
わからず店員さんに聞いたら、


そのチャージャーを
カチっと差し込む場所が
レジ脇にありました。


そのコンビニでは、
5〜6列チャージャーが並んでいて、
1つだけ空いていて、
そこにカチッと返すだけでした。


特にアプリを見せる訳でも
名前を言う訳でもなく、
ほんと無言で置いてくるだけ。
今回場所がわからずお兄さんに
声かけちゃいましたが。w


うちが1つ返したことにより、
そのコンビニはチャージャーがフル。全部借りられる状態。
逆に、もうこのコンビニには空きがないので、返せない。


どこのコンビニでも置いてある
訳ではないので、
まぁまぁなかなかまだまだ
なのかもしれませんが。


でも、そういうのがあるって
知ってるだけでも、
困った時、少し安心だよね。


娘もお友達に教わったらしいですが。


イマドキの子はみんな
知ってるのかな?


っていうか、
9年日本を離れ
去年インドネシアから戻ったから、
案外もうみんな当たり前に
普通に使っていたりしてね。爆笑


今回実家で家族3人揃って、
そんなびっくりしたお話でしたー。



今日もありがとうね雷スマホ雷