今日は、
だんなさんの通院の日でした。
もう1人でも大丈夫そうでしたが、
一応付き添いました。
だんなさん
うつ病での休職も1年が過ぎ、
インドネシアから本帰国後
もうすぐ1年。
だいぶ体調も
良くなってきましたよ。
落ち込みもなく、
ハイになることもなく。
以前こんなきっかけで
治ってきたという記事も
書きましたが、
何きっかけか
改めて考えてみると、
やっぱ、
病院を変えてみた
のは
とても大きな良いきっかけ
だったのかもしれません。
そもそも以前海外駐在になる前に住んでいた所から通っていた病院に、少し遠いけど通っていたのですが、
近くなったので通うのがだいぶ楽にもなった。
あとは、やっぱり
言葉の持つ力
みたいなものも大事な気がします。
今の先生は、
「絶対に治してみせますから!!」
「任せてください!!」
「この薬が効いてきますから!!」
と、全てプラスに言ってくれて、
かといって、
調子の良いウザイ感じでもなく、
気持ちの良い感じ。
先生にお任せしよう!
と思えました。
頼もしい感じだった。
そんなこんなで
出されるお薬を飲みながら
体調を様子見。
ひどい状態(自殺未遂するまで)から
3ヶ月で元の元気なだんなさんに戻った。
薬が少しずつ減れば、
仕事への復帰も。
でも、焦りは禁物。
とてもわかりやすく
うつ病の時の生活を
アニメーションで説明している
YouTubeをだんなさんから
こんな感じだよと教わったので、
ぜひぜひ観てみて下さい。
だんなさんは嘔吐というのは
今回なかったくらいで、
あとの症状はほとんど一緒だったようです。
ずっと仕事休んでラクして、
毎日楽しんじゃってるんでしょ?
くらいに思ってる人も多いかもしれない。
うつ病で休職での生活って、
こんな感じ
というのが、
少しでもわかっていただけたら。
このストレス社会、
明日は我が身、
くらいに思って。
誰がなっても
おかしくない病気です。
うつ病になると
どういう生活になるのか?
患者のリアルな1日
ここ押すとYouTubeに飛ぶよ。
↓
↑絶対に観てみてね。
女性の話口調もとっても癒されるの。
本人も大変なのは当たり前ですが、
家族もまぁまぁまぁ大変でしたよ
もし今ツライ方がいても
乗り越えられるからね。
焦らずゆっくりね。
misa♪のおすすめ☆
今日も見てくれてありがとう