インドネシア ジャカルタ生活。
9年目。

専業主婦20年、
ジャカルタ駐在妻9年生の

misa♪です。

先月の
10月14日 に、

南ジャカルタの
Pondok Indah mallの中にある
郵便局から、

シンガポールにいる
娘に手紙を出した。

その時の記事はこちら

南ジャカルタから
シンガポールへの郵便。

エアメール
VIA AIR MAIL
と一応書きましたが。

切手代
RP15,000 (約117円)

寮生活する娘の手元に届いたのは、

11月1日でした。

18日間ですね。(約半月)

私が特別言わなかったから、値段からして何となく普通郵便だったのかな?

それとも速達でもそんなもんなのかな?

よくわかりませんが。


切手はこんな感じでしたよ。

(インドネシアの切手)

今回、結構重要な物、海外保険のカードと飛行機のeチケット送付したのですが。

遅くても2週間くらいで着くのかなと思ってましたが、

甘かったですね。

特にその間に病気することもなく病院にもかからないし、飛行機に乗るのもまだまだ先でそれこそeチケットなのでスマホなどで見せるだけで良いのですが、(一応印刷して入れておいた)余裕をもって出しておいて良かったです。

特に急ぎの物でなければ、普通郵便(エアメール)で十分かな。

無くなることもたまにあるようなので、重要な物はなるべく普通郵便ではオススメはしないけどね。
(下記ブログ参照)


ま、お手紙などで、半月くらいで届くなら。お安いし😅


早く確実に届けたい場合は、
お高いですが、

FEDEX が確実です。

3~4日で着きます。

学校からのお知らせや成績表なども、毎回FEDEXで届きます。

ネットで見られるお知らせもありますが、成績とかは送られてくるのはありがたい。先生が娘に渡すだけじゃ、絶対結果報告してきませんし。w

普通のお知らせ2枚とかもFEDEXで届くので、お高いのに〜とか思っちゃうけど、安心確実にはやっぱお金がかかるもの。お金をかけるもの。


インドネシアの郵便

ジャカルタからシンガポールへの郵便

w学校のお知らせ事情w

FEDEX

などの

情報でした〜。💁


ちょうどジャカルタのまきこさん
のブログでも郵便について書かれていたのでそちらもご参考に。
DELについても書かれています。


いつも訪問してくれて
ありがとうございます✨


🈁ポチッとしてね。
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村