京都大丸から錦市場へ。 | ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ハンドメイドのお店
Jeranium店主のブログ♥️
販売/ワークショップ/ダイエット/ハイヤーセルフ/

結婚出産→心の病に悩み→離婚リハビリをしながら、シングルマザーを経験
2022年再婚。どったんばったん生きていく



こんにちは飛び出すハート

来週息子が17才のお誕生日を
迎えるので、

準備やら、お盆のお供えを購入しに
京都大丸まで


自転車で行ってきました。
市バスでも良かったのですが、


会社に物品返却の用事があったので、
少し事務所にも寄りまして。


社長と会いましたが気まずかったです。魂が抜ける


別に悪いことをしてる訳じゃないので、
気を取り直しまして


大丸へ到着。


息子のお祝いは、現金にすることになったので
お祝い袋を見たり、


お供えやお惣菜をみてまわり。





↑お仏壇に供えてもらう時は、いつもこんな感じ爆笑


ゼリーとお菓子の個包装のものにしました。
基本、お婆ちゃんが好きだった洋菓子を供えます。


お婆ちゃんは神戸育ち
お爺ちゃんは北海道育ち

だったので、こんなのも購入。↓






↑子ども達用。


大丸から、錦市場は
徒歩1分くらいです。
錦に繋がる大きな出口があります。





午前中は、観光客もまばら
お昼を買おうとしたけど、
おつまみや海鮮がほとんどやったので


お酒が欲しくなるので我慢。

スヌーピー専門店で癒しを求め。






並んでいはったので、
本日は購入せず。次回食べると誓うニコニコ



さっき息子から聞いたのやけど
母(おばあちゃん)調子が悪いらしい。


何かあったらすぐ連絡するように
言いました。


最近LINEの様子がおかしいと感じていたので
やはりか。


夏バテくらいなら、まだ良いのですが。


我が家は、柱のばぁばが倒れると
色々と大変なことになります。


わたしが仕事を休業したタイミングでもあるので
、色々とよぎりますが、


なるようになる。


今はそれしか考えないようにします真顔