わたし障がい者が子育てするということ。 | ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ジュレの日常 スピリチュアルな毎日。

ハンドメイドのお店
Jeranium店主のブログ♥️
販売/ワークショップ/ダイエット/ハイヤーセルフ/

結婚出産→心の病に悩み→離婚リハビリをしながら、シングルマザーを経験
2022年再婚。どったんばったん生きていく


こんにちは。

いいお天気ですね。


私は、統合失調症。障害3級でしたが
去年9月に入院したので
来月から2級になるかもしれませんニコ


3年前に離婚して、シングルマザーになりました。

現在中学3年生の息子と小学5年生の娘


離婚をしてからの3年間、子供達は登校拒否を
していました。


学校とのやりとりは毎日。

楽しい日もありましたが
疲れきっていましたね。
自分の障害と子育ての両立。


やはり無理があったのやろうか。。





↑3年前の写真です。


現在、実家から学校に通う2人。


ゴールデンウィークは緊急事態宣言で会えなかったけど、元気にしているようです。


1年半前に導かれたお寺で
断薬をすすめられて


結果、子供達と離ればなれになりましたが
でも昨日、精神科のお医者さんが


今はゆとりがありそうだね。ずいぶん落ち着いたよ
ねとおっしゃっていました。


子供達と離れてお互いが落ち着いたのであれば
やはり障害を持って一人で子育てするのには
無理があったのでしょう。


ただ、今後成長した子供達と
治療を続ける私とが、また生活出来るのか
今の私がまだ不安なのかもしれません。


愛してるんだけどねえーんショボーン


私の統合失調症の正体は、内神(幻聴)による
スピリチュアルな世界と繋がりやすくなっている
為です。


導かれてここにいる気がしてならないのです。





きっと人間誰しもお導きがあり
ここにいらっしゃるのやと思いますが


私が今、子供達と離れて暮らしているのも

何か意味が必ずあります。


子育てに終わりはないから、
いつか笑って今この時を、語り合えたら
幸せかもしれません。


今、幸せですか?

滋賀県は、カエルが鳴いており

今日は穏やかな土曜日。


キッズボッサをききながら


ゆっくりします。


昨日実家に郵送した我が家の母の日はこんな感じ






アウトレットコスメ
お菓子
韓国麺もろもろの詰め合わせ。


子供達も食べれるかなニコニコ


なんか沢山、書いたけど


あんまり障害気にせず、普段は過ごしていますウインク


ではでは

また書きます爆笑ありがとうございました。