カーズ | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:Cars(2006年)

評価:★★★☆☆
【STORY】
真っ赤でピカピカなボディがトレードマークのレース・カー“ライトニング・マックィーン”は、レースでチャンピオンを目指す人気者。ある日ルート66号線沿いにある田舎町“ラジエイター・スプリングス”に立ち寄り、住民たちと触れ合ったことで、自分の人生には何かが失われていたことに気が付く。(シネマトゥデイ)

【CAST】
オーウェン・ウィルソン(ライトニング・マックィーン)
ポール・ニューマン(ドック・ハドソン)
ボニー・ハント(サリー)
ラリー・ザ・ケイブル・ガイ(メーター)
チーチ・マリン(ラモーン)
トニー・シャルーブ(ルイジ)

etc,,,

『ファインディング・ニモ』や『Mr.インクレディブル』を手がけたジョン・ラセターが、6年ぶりに監督を務めたフル3Dによる感動物語。

“車たちの世界”を舞台に、いつも最速で走り続けていた主人公がふと立ち止まり、人生の意味とは何かをを見出していく。

『シャンハイ・ヌーン』のオーウェン・ウィルソンや、大御所のポール・ニューマンらが声を担当。3Dのリアルな質感とスピード感あふれる映像は必見。

第64回ゴールデングローブ賞アニメーション映画賞受賞。アメリカ本国および日本では、ピクサー長編アニメーションとしては、最後のVHS販売作品となった。

当初は『Route 66』というタイトルで制作されていたが、1960年代に同名のテレビドラマ『ルート66』(Route 66)があったことから、作品名を『カーズ』に変更。


これ初めて観たときマックイーンのキャラクターが高飛車すぎて受け入れることが出来ずにあまり好きになれませんでした。一匹狼のマックイーンが仲間がいないとダメなんだって気づいてってストーリーだからそういうキャラクターにしたのはわかるけど俺ってイケてるしみたいな態度も観ててキモイなって。笑

しかし久しぶりに見ると世界観がすごいわぁ。虫まで車の形だなんて、本当に車だけの世界なんだな。カリフォルニアのディズニーランドにカーズの世界があるんですけどそのまますぎて感動したのを思い出しました。

高速が出来たことによって廃れた街があるのとか、かつて自分もレーサーだったけど故障によってダメになった過去とか切ない感じとかとってもリアル。

レースシーンはかっこいいし、最後には精神的にも良いやつに成長したマックイーンがいるので結果楽しかったなって思える。シリーズ3作品あって、またそのうち記事上げたいと思います。


にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ