プーと大人になった僕 | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:Christopher Robin(2018年)

評価:★★★☆☆
【STORY】
成長してロンドンで多忙な生活を送るクリストファー・ロビン(ユアン・マクレガー)は、妻子と故郷で過ごすはずだった週末まで仕事でつぶれてしまう。そんなとき、少年時代の親友プーが彼の前に現れ、一緒に森の仲間たちを捜してほしいとロビンに頼む。思い出の“100エーカーの森”を訪ねたロビンは、プーやティガーらとの再会を喜ぶ。(シネマトゥデイ)

【CAST】
ユアン・マクレガー
ヘイリー・アトウェル
ブロンテ・カーマイケル
マーク・ゲイティス
ジム・カミングス(プー/ティガー)
ニック・モハメッド(ピグレット)
ブラッド・ギャレット(イーヨー)

etc,,,

久しぶりに映画館に行って新作映画を観てきました。

大学生時代にアルバイトをしていた映画館に久しぶりに行ったんだけど、もう知ってる人いないだろうあって思ったらいた!!笑


本作はA・A・ミルンが1926年に発表した児童小説『クマのプーさん』とウォルト・ディズニー・カンパニーの『くまのプーさん』を原作としており、妻と娘と共にロンドンで暮らす主人公が、幼いころの大親友であるプーさんと再会したことから始まる物語を描く。

『ムーラン・ルージュ』や『スター・ウォーズ』シリーズなどのユアン・マクレガーが主人公を演じ、ドラマ「エージェント・カーター」シリーズなどのペギー・カーター役で知られるヘイリー・アトウェルらが共演。

『ネバーランド』『007/慰めの報酬』などのマーク・フォースターが監督を務める。


先にこの映画を観ていた知り合いから「仕事が辞めたくなるよ」って言われていたのですが、観てみたらめっちゃのほほんムービーで癒されました。

オウルとラビットがやたらリアルで、あれ?人形じゃない感じ?ってなった。笑

映画を観終わって「I do nothing every day.(僕は何もしないを毎日しているよ)」っていうセリフは今年一の流行語にしたいという話になりまして、「Is it more important than a balloon?(それは風船よりも大事なことなの?)」ってセリフもなかなかでね、仕事が馬鹿らしく感じるよね。笑


プーさんと仲間たちかなりゆっくり話すので英語が聞き取りやすいのなんの。

大人になるといろんなことを我慢しなきゃならなくて純粋さとか失われていってしまいがちだし、今という瞬間がいかにかけがえのない時間で大切なのか、大切なものはすぐ近くにあるってこと、わかってるつもりでも忘れがちかもね。

とりあえず冒頭のお別れ会のときにみんなのケーキの食べ方の汚さは笑えます。笑


にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ