内観ゼミ6か月コースを終えて

ご感想をいただきました


 

内観ゼミご感想 

 

 

石井和子さん

島根県在住

職業:建築施工管理技術者

一児(10才)の母

 


 

 

 

過去の自分が目指していたところに辿りついても思ってたほど、楽しくなかった

 

ー こんにちは、和子(わこ)さんは建築施工管理技術者!ということで、実際に現場監督のようなお仕事をされているんですね!

 

そうですね。職場は95・5%は男性です(笑)

 

 

ー わこさんは、育休中でもなく起業家として先が不安というわけでもなく、手堅いしステイタスもある職業、そして家族もいらっしゃって、はたから見ると安定した幸せがあるように見えるんですが、なぜ少なくない金額を投じて内観ゼミを受けられたんですか?

 

 

絵理子さんの片づけサービスをオンラインで受けたのが、大きなきっかけではありましたね。片付けを通じて「物の問題ではなく心の問題なんだわ」と気が付いたんです。

じゃあ、心って?と、思ったら、モヤモヤしてると思いました。

ずっと、どこかで納得しないで生きているのかもしれない、と。

 

仕事で今のステージにきても、なんかモヤモヤしていて思い返せば子供を産んでからずっとだなって。気持ちを整理しているつもりでも、一人だと分かってるつもりで、分かってないんだと片付けがきっかけで気が付きました。

 

「片づける時間がない」と、思ってたんですけど話しているうちに「時間が理由じゃない」ことにも気が付いて。

仕事で、自分がやりたいこと・できることプラス、面白がれることか?に、どんどんズレが生じてきているなって。

 

過去の自分が目指したところに辿りついても、思ってたほど面白くなかった。

 

それを日々実感しながら流されながら、、、

仕事をこなす日々(笑)

生活も、、荒れた家の状態みたいな(笑)

 

お金はあっても時間を作っても「満足してない」って、休みの日でも仕事の日でも、ふとしたときに感じてました。

 

 

 

人に話すことって、こんなに大事だったんだ、と。

 

 

ー 内観ゼミを受ける前と後で「モヤモヤ」って、どう変化しましたか?

 

受ける前は、ただ漠然とモヤモヤしていて、本当に自分が何についてモヤモヤしているのか見てみぬふりをして、やり過ごすって感じでした。

きっと、それについて考えても仕方がないって思っていたです、仕事においても。やりたいことを今考えても仕方がない、だって私の立ち位置ここなんだからって。

 

 

内観ゼミを受けた後は、仕方がないと飲み込んでいたことを意識的に「自分は何でこう思ってるんだろう」と、立ち止まるようになりました。

勿論、完璧ではないですけど。

 

1人でやっていると行き詰るんですが、内観ゼミや内観研究所で人に話すことで、自分がこんな風に思ってたんだと気が付くことも多く、人に話すことって、こんなに大事だったんだと実感しています。

 

今まで話したつもりでも本音と建て前があって、建前しか話してなかったんだな、と

。「大丈夫、全然しんどくないよ」って、ちょっと格好つけてたなあと思います。

 

 

 

心を許せる人には、もっと本音を言ってもいいのかもしれない。頼ってもいいのかもしれない。

 

ー わこさんは長女とお聞きしたんですが、そういう「長女気質」も格好つけることに繋がっているような気もしますね。

 

 

そうですね・・結構そうかもしれないです。

仕事でも身近にいる人にも、本当はこう思ってると本音を言いやすくなったかもしれません。

まだ建前はやっぱり残っていますけど、心許せる人には、もっと本音を言ってもいいのかもしれないと思えるようになって、頼れるようになってきました。

 

モヤモヤを感じたら、一旦立ち止まれるようにはなりました。

そして立ち止まらずに過ぎようとするのが自分の癖なんだ、と気が付いたことは大きな収穫でした。

 

 

 

ー 立ち止まるのが怖かったんですかね?

 

そうかもしれないですね、どうにもならないと思い込んでいたからこそ、立ち止まって見つめるのが怖かった。

 

 

ー 実際に立ち止まって避けてきた見つめること、立ち止まることをやるようになってみてどうですか?

 

怖い、苦しいは結構ありました。特に仕事においては見つめることは怖かったですね。

もうここで自分がやりたい事を考えるのは無駄かな、と思っていたのです。

内観ゼミでお二人から「こんなことも出来るじゃない!」と、私には見えてなかったものを、すと~んと見せてもらえて。

それに、そう出来ている人もいるんだわって知ることによって、れが早くても遅くても、そこには行けるんだなと理解したことで、苦しさはなくなったのかもしれません。

ここにずっといなくちゃいけない、という苦しさはなくなりました。

 

やりたい事をやれるようになるまでの道筋が漠然としたものじゃなくなりました。

 

 

ー 建前をずっと喋ってたというのが印象的で、でもサラリーマンをしていたらそうなりがちだと思います。自我に気づくって結構リスキーなんだろうと思います。

 

 

そうですね、自分の方針を示すことは大事ですけど、そこに自分の気持ちは余計な事であることが多いですね。

 

 

ー 仕事内容自体は内観ゼミを受けても変わっていないと思うんですが、仕事をしていて自分が変わったなと思うことはありますか?

 

やっぱり「もっと頼っていいんだな」と思うようになりました。

内観ゼミを受けて刺激を受け、頼らざるを得ない局面がきたんですが、今までだと自分で全部抱え込んでたんです。

でも、ちょっと頼んでみたら意外と助けてくれるものなんだ!人って。

 

工事がトラブルでどうにもならないって時に、他の部署の方に助けてくださいと素直に言ったら、意外とすぐに助けてくれて。

思わぬ力を発揮してくださった人がいて、意外と思ってもみない人が気にかけてくれているんだなと実感しました。

 

 

ー ゼミで自分の話をする中で「もっと人に助けを求めよう」と思ったきっかけってあったんですかね?

 

仕事はどうなっていきたい?という話をした時に、今のままの私ではそこに行かないかも、と思ったことと、

結構自分の思い込みで人を見ているのかもしれない、と気が付いたことですかね。

 

特にモニカさんのぽんという一言が、全然自分の見ているところと違うんですよね。

そして、お二人とも否定はしない。

今まで自分に意見を言ってくる人は否定しているのか、と構えちゃうところが自分に合ったんです。

 

でも、そうじゃないんだなと気が付いたのは大きかったかもしれないです。

 

 

ー 職場でプレゼンだったり提案したりする人って、攻撃モードになりますもんね。

 

そうですね、意見を戦わせることで良いものは生まれたりもするんですが、だいたいは討論のようになるので「否定はしない」というのが、まず驚きでしたね。

 

 

ー それは和子さんが男社会で働いていることも影響しているんですかね?と、言ってもずっと男社会にいると、それが影響を受けてるのかも分からないですかね?

 

 

逆に女社会のコミュニケーションが分からない、というのはあるかもしれません。

「そんなことも気を遣うの?」みたいな。「そんなフォローもいるの?」とか!

確かに、男の人の方が共感を示すとか寄り添うとかという事よりも、ことを進めるために自分の意見を述べる、とにかく事を進めるというのが重視。

仕事には自分の気持ちは要らない、という感じかもしれません。

例えば「あの人すごく腹が立ったんです~!」と、言っても聞いてはくれますが、「じゃあ改善するためにはどうする?」という返事なんですね(笑)

「分かる、そうだよね!」と聞いてくれる人は、ほんの僅かかもしれないですね。

 

 

ー(笑)それが感じる気持ちに蓋をする、という行為に繋がりやすいんですかね?

 

そうかもしれないです、言ったところで「じゃあ、どうする?」と言われちゃうので。

 

 

ー 夫婦間のコミュニケーションでも、ありそうですね。

 

 

 

内観ゼミで得たものは何ですか?

 

自分の気持ちに正直になってもいい。

解放してもいい、それはわがままじゃないんだ、という気づきですね。

 

そして内観研究所ゼミという場があることで、本音を話しても「否定されない場所がある」って知れたことです。

 

 

内観ゼミをどんな人に勧めたいですか?

 

やっぱり私のように、産後仕事はそのまま頑張って気が付けばステージは変わっているのに、ゲームのルールや場面を、そのまま変えずに進行しようとしているような人。

忙しさで追われてる人にとっては、ちょっと時間を割かなきゃいけないけど、以上のものは返ってくると思うので。

時間と少しのお金ですね、でもこのお金は全然惜しくないと感想として思っています。

なんなら男性にも、どんどん受けて欲しいくらい!

 

 

これからの内観研究所に期待することは?

 

私みたいな人を救い上げて欲しい(笑)

やっぱりお二人との会話が魅力なんですけど、より多くの人に知ってもらえたり、私自身も読みたいので、本にしていただけたらとも思います!



ー  わこさん

ありがとうございました






 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 


 

内観めざましcafe(Instagram)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

内観ゼミ6か月コースを終えて

ご感想をお聞かせいただきました

 

 

内観ゼミご感想 

 

 

田籠英子さん

大阪府在住

職業:照明コンサルタント

大学生、中学生 二児の母

長男は自閉症スペクトラム

 


 

 

 

夫を責めなくなりました。

 

ー 内観ゼミを受けて1年後・・いかがですか?

 

ちょうど息子のことで最近ショックなことがあって。

結構引きずっていたんですが、引きずるって私、滅多にないんです。

なので「何を私は引きずってるんだろう」と考えていました。

この「考える」って今までなかったなあと。

 

何が納得いかないんだろう、と考えるようになった!

それで「私、成長してる」って思いました。

 

考えたからって解決とはまた違うんですけど、

この自分の納得いかない気持ちは息子のことだけじゃなくて、夫のこととか混ざってて、仕事のことまで入れ込んで、感情がわ~ってなってるって気が付いて、それはそれ、これはこれ、と分けれたし、気が付けたのが成長だと思いました。

 

今までだったら、気持ちを全部ごっちゃにして「わ~」って苛々してました!

 

 

 

ー 苛々すると自分か他人を責めがちだなと思うのですが、何を責めてました?

 

ですね!(笑)ああしてくれない、こうしてくれないと思って。

でも言うと揉めるから、でも揉めるエネルギーがないと思って抑え込むのに必死だったんですけど、

今もだからって、全部を言うようになったわけじゃないんですけど、苛立つことが無くなって、でも言いたいことも言うようになりました。

 

言うときに「こう言われるかもしれない」という怖さがなくなって、言われても言い返すことができるようになりましたね。

自分の欲しい返事と違う返事がきたときも、それに対して苛立つことがなくなりました。

 

 

ー すごく自分を客観視されてますね!

 

 


辛いのが感じるようになったから、ここまで辛いのかなと思いますね。

今までは息子の(障害)のことで世間からこう見られるのはしょうがない、みたいに抑え込んでました。

抑え込むことをしなくなったから、辛く感じたのかもしれません。

 

 

ー 内観ゼミ最初は「自閉症の子供の息子を育てるお母さん」だった気がします。

 

分かります(笑)

 

 

ー 1年後の今は「田籠英子」として、息子さんのことを距離をもって捉えられてるなあって印象でした。

 

終わって半年後は、そこまで実感がなかったんです。

でも段々と、インスタライブとか訊いたりしてると沁みてくる感じがありました。

 

 

 

 

みんながこんなにやってるのに、私はできてない!と、焦らなくなりました。

 

ー 仕事とか生活の面で、物理的に変わったなあと思うことってありますか?

 

思うように進まなくても焦らない、とか。

 

年末に電気工事士の資格をとったんですけど、年明けて気が抜けてしまって。

発表までゆっくりしてたんですが、その後もエンジンがかからなくて、

息子が中学校になるにあたって、他の子よりも手間がかかるんです。

例えば他の子だったらズボンも、ベルトを締めればいいところを息子は(自閉症スペクトラムで)それができない。

だからウエストを詰めなきゃいけない・・そんなことがたくさんあって、ずっと好きじゃない裁縫ばっかりしてたんです!(苦笑)

 

2月3月こんなことばかり、していて。

仕事脳になれなかったんです。

 

入学しても学校に送っていたりとか、落ち着かないし疲れるんですよね。

だけど、今は家庭に集中して仕事は隙間を見ながらやっていこう、って焦らなくなりました。

 

「みんなが、こんなにやってるのに私はできてない!」みたいなのは、なくなりました。

 

 

ー それは大きな収穫ですね!

 

前は焦っていたような気が若干してます。

 

 

 

ー 前は焦ってることを隠すことに気をとられてらっしゃった印象です。

 

強がってましたね(笑)

 

 

 

 

夫が初めて息子の行事に参加しました。

 

 

ー 内観ゼミでは息子さんの話に次いでご主人の話が多かったですが、その後ご主人は変わりましたか?

 

私から「来ないで!」みたいなオーラがなくなったので、会話が増えたような気がします。

卒業式とか来るのが嫌がるんですけど、「二人(私と娘)に言いくるめられた」とか言いながらも、来てましたし。

そういうのは、昔は無かったですね!

私も来てって言わなかったですし。

どっちも意地を張ってた感じ。

 

 

 

ー 息子さんの行事に参加しないし参加しようという意思すら感じない、と話されてましたよね?

 

そうですね、今回は息子の卒業式の前日にわたしが体調が良くなくて横になってたんです。

そしたら夫が「そんなんで明日行けるんか?」って聞いてきたので「頑張るよ!」って答えたんですけど。

「無理なら俺が行ってもいいけど・・」と。

すぐ娘にLINEしたら娘が

「それって行きたいってことじゃない?!」って。(笑)

 

 

ー(笑)

 

息子は「パパは来ないで」って言うんですよ。だから一緒に座るんじゃなくて別で後ろの方で見て、息子にはバレずに出席したんですけど。

まだLINEが多いですけど(笑)そういう会話は増えましたね。

 

 

 

 

ー 今の自分満たされ度は何%くらいですか?

 

60%~70%くらいですかね。

 

 

ー 内観ゼミ最初の時は「自分のことをどれぐらい知ってると思いますか?と尋ねたとき、50%かな、とおっしゃったのを思い出しました。遠慮を込めて、50%って言ってらしたなあと。

 

 

ー お母さんって家族の太陽!みたいになりがちですが、田籠さんの場合は特にその傾向が高いなという印象です。

 

影響か、、、与えてるのかな家族に。

元気ならみんな元気、わたしが元気じゃないと元気じゃないというような?

わたしが家族を巻き込むって感じですか?

 

 

 

ー 元気でも元気じゃなくても、内観ゼミでも出てくる「満たされた私」でいると、身体的に元気じゃないっていうのは、家族にとって関係なくなるんじゃないですかね。

 

70%を毎日よりは、100%の日を作るほうができそうなので、自分を満たす日を作っていきます。

 

出来ないと思い込んで、勝手に遠慮して諦めるとかなくなりましたね。

日曜のごはん時にエステに行ってきました!

今までだと日曜のごはん時なんていけない、って思ってたんですけど。

「いや?作っていけばいいんだ!」と思って。

行くことに対しては家族は何も言わないので。

そういうのが、できるようになってきましたね!

平日に行くと、帰って晩御飯を作らなきゃいけないとか思いながらですが、日曜の18時だと、もう帰って何もしなくていい!という満足感が凄くって!

 

 

同じ日に同じ時間同じ費用をかけるのでも、こんなに満足度が違うんだ!と思って。

 

 

 

ー たごもりさんにとって、内観ゼミはどんな存在ですか?

 

自分と向き合う場所ですね。

ゼミをスタートする前からそう思っています。

だからこそ辛いことがあっても、その気持ちを紐解いていけるというか。

 

 

 

 

内観研究所をどんな人に勧めたいですか?


 

 

旦那さんの不満が絶えない友達!

きっと内観ゼミを受けたら、もっと楽に生きていけるだろうなと思います。

 

 

 

 

これからの内観研究所に期待することは?

 

リアルでお会いしたいです!

 

ー 内観ゼミ卒業生でオフ会を、たまにしていますので是非!

 

 

 


 

------

後日談

------


内観ゼミ生オフ会で

リアル体面が叶いました







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 


 

内観めざましcafe(Instagram)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

内観研究所って何をするところ?と、

気になっている方へ

 

 

先日内観ゼミを受けてくださった方、

5名にインタビューをしました。

その中で出てきたのは

 


「自分のことを話せる場所」

「ジャッジされない場だから話しやすい」

「心が満足する感覚を味わえた」

 

ママ友とも

学生時代の友人とも

会社関係の人とも違う。


 

話したって「うんうん」とは言ってくれるけど、

一時発散したつもりになってもモヤモヤが残る。

残ってるけど、仕方がない。

そんな風に生きてたなあって。

 




 

 

今までは楽しみな予定でも

帰宅するときにはクタクタ!疲れていたけど

でも、

内観ゼミを受けた人とは

「このままの自分でいればいい」

そう思える。

 

 

最初は緊張するかもしれない。

 

image

 

自分のことって何?

何を話すの?何を用意すればいい?

 

そして受けたら、どうなるの?

 

 

ゼミではテキストがあるので、

話しにくい人でも大丈夫。

しかもえり子先輩が、喋るから!(笑)

 

 

image

 

つられて話してるうちに、

急に質問がモニカ教授からくるんです。

 

image

 

 

「宇宙投げ出されたような、

まったく違う視点からの質問で呆然」

というのは内観ゼミ生全員の感想にありました。

 



そして大丈夫、えり子先輩も経験者です。

呆然としても大丈夫。

「なぜ自分で自分を責めてるか?」

を尋ねられることはあっても何を話しても話さなくても、

責められることはありません。

 

 

 

自分を振り返っておく必要もありません。

内観ゼミのために用意するのは「zoomができる環境」のみ。

自分のために用意したいものがあれば、ご用意ください。

 

そして・・

内観ゼミ6か月を過ぎたらどうなれるのか?

 

内観ゼミ生の落合麻美子さんの言葉を引用します。

 

 

毎日、晴天」って感じ。

実際は曇ってる日もあるんだけど、「曇ったらだめ!」って今まで思ってたから。

大雨なんて、なったら自分責めでしたもん。

イライラして爆発する!

人のせいにして夫や子供にあたり最後膝をかかえてました(笑)

今は別にいいんだって。毎日晴れてなくても。

そんなこと、知らなかった。




 

習慣だから自分を責めてることもあるけど、「きたきた!」って。(笑)

食事とか作りながら、思考が進んでも着地するところまでいけばいって分かったから。

 

内観は一生していくんだと思う。

片付けみたいに。

 

自分の内面を見つめるのが苦しいと思ってたから受け流してきたけど、たいしたことじゃないと分かったら。

その場で内観していった方が楽な自分でいられるって知っちゃって、知れたわたしは得したわ!って思います。

このまま50代、60代になってたら結構重い人になっていたかも。

母をみていて身体も壊していたかもしれないと思います。

 

きっと内観を知らなかったら20年後は母みたいになっていたと思います。

 

今の母の不調は重くないことを重く考えていることがあるのかもしれない、と思います。

祖母から母に、母から私に、その傾向って受け継がれていってる。

でもわたしのところで、薄まって娘はどんどん軽やかになって欲しいです。

 

 

 



 

 

平日クラスは一回3時間×6ヶ月

 

土曜クラスは一回2時間×7ヶ月

 

 

二回目以降の日程は

参加者さんと決定していきます。

都合が合わない方は、

動画を送りますのでアーカイブ視聴可能です。

 

また期間中はfacebookのグループページを使用して、

「内観シェア」をしています。

 

”あの話、今日の子供の幼稚園の先生とのやりとりで思い出しました!”


”夫にいつも上手く話しができない理由について内観してました”


”仕事について発信しようとしてるとき、思い浮かんだことがある”

 


などなど、ジャンルは様々。


そして内観研究所の大きな特徴として、

期間中は参加者同士は

グループページで会話を推奨していません!

 

 

あくまで、

えり子先輩とモニカ教授に向かって

内観呟きをしているだけ。

 

それに対し、

答えるのもえり子先輩とモニカ教授のみです。

 


小さな誤解や思い違いがストレスになりやすい人が、

内観研究所に足を運んでくれています。

 

 

悪い気持ちで言われたんじゃないからこそ、

気分を害したらいけないんじゃないか?

そんな心の負担を生む可能性があるので、

グループページ内で

参加者さん同士のアドバイスを禁止しています。

 

 

「何か言わなきゃ」

「慰めなきゃ」

 

とかも負担になりますからね。

 

「内観」をシェアする場所、なので。。。

 

 

参加者さんは30代~50代までの女性です。

職業は会社員・専業主婦・フリーランスと様々です。

長女気質・隠れ完璧主義・真面目な方が多め。

 

 

 



 

 

「参加したいけど、どんな人が参加する?」

「テキストはどんな感じ?」

「オンラインに慣れてないけど・・」

 

 

など、心配事があればお尋ねください!

 

naikanlab@gmail.com

 

 

 

お申込み・料金など詳細はホームページからどうぞ!

内観研究所|自分が作った枠を飛び越えよう!

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 


 

内観めざましcafe(Instagram)