ホームは自分の特別な空間 | 呼吸するだけでいい感じ!~Sala de MeGracia~

呼吸するだけでいい感じ!~Sala de MeGracia~

~サラ デ めぐらしあ~ Be strong & gracefull
心と身体にスペースと余白を。
「いい感じ」をたくさん味って
私が大好きになる「私」に戻る!

今日も「いい感じ」してますか?

 

「いい感じ」を味わってほしい

だって、心の底からの安心を得るカギは自分にあるから

 

その感覚を見つけてもらうために

あれやこれや、あの手この手を学んで

それを伝えたい

★★★★★★★★★★

桑名めぐみです

 

姪っ子が夢の実現に踏み出しましたチュー

卒業後、実家暮らしから

うって変わって遠方に1人暮らしだそうです!

 

どうやら、すでに1週間もたたないうちに
 

ホームシックってやつ?爆  笑

 

そういえば、大人になっても
長期で家を空けて、帰宅して慣れた布団に入ると
思っていた以上にホッとして幸福感を感じることもありません?
 

そんなときって
あ~、気づかないうちにずっと気が張っていたんだなぁと思うのです。

 

 

ホーム=ホッとできる空間だとすると
そこは

 

自分が大好きなものや人に囲まれて
何とも戦う必要のない時間で、

大切にしているものと
大切にしてくれている人たちとの
そのほわっとした空間じゃないでしょうか?

 

なんとなく疲れたときに
それが身近にないと思うと
人はホームシックになるのかもしれない。

そんな場所があり、人がいるってことは
自分で自分を大切にしていたとも言えるし、
誰かに大切にされていたってことだよね。

ホームシックにかかるというのは
そういう優しい空間にいたからかかちゃうんだね。

 

【ホームシックになるとき】
仕事、進学、留学、結婚ときっかけは色々だけど
慣れ親しんだ土地や人から離れて生活するということは
最初は異邦人、ということになるんだよね滝汗

買い物、病院、バスの乗り方、今までの知識は白紙になって
しばらくははやくその土地に馴染もうとエネルギーを使うあせる

その長期にわたる緊張による疲労は
自分がホッとする「ホーム」でしか癒せないのかもしれない。

 

緊張を緩め、消費したエネルギーをチャージできる
「ホーム」自分に優しい空間を無意識に求めてしまう
 

ホームシックになるということは
つまり、自分に心地よいものを実はわかっているということかも。

 

新しい活動範囲でそれが見つかるまでは
どうしても以前の慣れ親しんだ場所や人が恋しくなるけど
それが「できないこと」が

いっそう喪失感、孤独感を強めるのかもしれないね。

 

もし、そんな風に感じることがあったら
自分は思った以上に疲れているな、
心地よい時間を過ごしてエネルギーチャージが必要だな,
と気づいてほしい。

 

【パワーチャージが必要】

今はメッセンジャーもLineもzoomもあるし、

リアルに相手の顔を見て話もできる。

元気をもらったら、
新しい土地で自分のお気に入りの心地よい空間、

場所や人を見つけられるといいよね。

 

どうしたらよいのかわからなければ
とりあえず良い天気の日に
ぼんやりと景色を眺めているだけでいい。


そして目を閉じて,
肌に感じる太陽の温かい日差しを感じて,
鳥の声,風に揺れる木のざわめきに耳を澄ませてセキセイインコ黄

 

自然ってうざいこと言わないし
偏見ももたないし、
いつも変わらず私たちの周りにあるおねがい

その大いなるものの中でエネルギーチャージできたら
今いる場所に戻ろう!


そしてどんどんホームを増やしていこう。

安心して新しい体験をたくさんしよう。
思い切り「そこ」で楽しもう。

 

「やばい」と思ったら
止めて戻ってきてもいいじゃない。
いい感じでいこう!

楽しめ!姪っ子よチョキ