バイカオウレン 梅花黄蓮 | 片岡信孝の気まぐれブログ

片岡信孝の気まぐれブログ

'23.03神戸から、高知佐川町に移住しました。
ソロハンドメイド小屋『HOUSE HOTTATE』が完成しました。
相棒三菱ジープと二人三脚、自由気ままなライフスタイル。
この地に入ればやることが盛りだくさんで、趣味、修行の場として汗にまみれます。

バイカオウレンとは、牧野富太郎博士がお気に入りだった冬の花である

春陽気で気分の良い日に、今年の気まぐれ初投稿です。

バイカオウレン:花名がカッコいい、もう忘れることはありません。

☑️牧野博士の【花と恋して】の文言が伝わってきます❤❤


🟩高知佐川町(サカワチョウ)田舎ベースに移住してほぼ1年です。


🟩田舎の贅沢、静かで早朝いつもウグイスの鳴き声で目覚める。


🟩「朝ドラ:らんまん」で知名度がアップした

バイカオウレン

の見物客で近くの里山が賑わっています。


🟩自宅から徒歩で約35分の山中里山に、バイカオウレン群生地があり、自身も見たことのない花なので行って見ることにしました。


🟩天気の良い日に、ウオーキング途中に立ち寄りました。

入山管理費300円寄付して、案内チラシと記念の缶バッチを頂く。







はじめて見る花
バイカオウレン:カッコいい名前ですね




群生地
花が小さく、うっすら雪が積もっているように見える。
杉山が枝打ち管理されており、ロープが張られた内側は立入禁止です。



コミュニティーハウス「加茂の里」から徒歩で約20分、バイカオウレン群生地に到着です



途中の林道は舗装整備されています



[加茂の里]コミュニティーハウス
遠方からは無料駐車場約20台分利用出来ます。





まとめ
当日(2月18日)は快晴で日中の気温が15~18℃まで上がり、もう汗だくで12時帰宅です。

はじめて見るものに出合えるワクワク感はいいものです。


バイカオウレン感想

❤️小さくても偉大
❤️小さくて可愛い
❤小さくても大きな生命力
❤️好きになれる
❤️真面目な花
❤️白で清潔感
❤️寒耐力がスゴイ

誰かが入山してこの花を見たとき、決して踏み潰されることは無い魅力を備えています。

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲

春の陽気に誘われて、今年の気まぐれ 初投稿 です 
🤩
🌲🌲🌲
今年も相棒ジープJ53と、二人三脚で元気に過ごしたい。


🌲🌲🌲