ちょっと寄り道 まわり道 -4ページ目

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

年末の三連休ですが年末年始休暇で岡山に戻るんで、今週末は大阪でしてあせる(--;)

f(^_^)
でもって、このアメーバブログも今年の締めくくりと、あし1,000歩へのカウントダウンが始まってしまいまして、今回も今年お世話になったお店の『ごちそうさ~ん音譜シリーズ』でんな!!

で、今回訪れたのは西中島の電車阪急電車の線路沿い『ごはん処 グリル はなび』ですわDASH!\(^o^)/

ヾ(゜0゜*)ノ?
「オッドンッ『カキフライ』ねぇ恋の矢

ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいラブラブランチでいい!?」(^o^;)

「や、『カキフライ』ちょうだいあせる」(^o^)/

「『ご飯』は普通でいいはてなマーク」(^o^;)?

「少なめでエエよビックリマーク」f(^_^;

「そしたら小のちょっと多めにしとくわラブラブ」(^o^;)

d(⌒ー⌒)!
このお店、昨年暮れにも登場(アメーバ第629歩)してて、今年ヘビロテしそうって書きましたが、その甲斐あって今年は見事、殿堂入りしましてんDASH!

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『カキフライセット(650円)』

(゜ロ゜;ノ)ノ
「ワォ叫び」飯多いけどまぁエエっか汗
で、『カキフライ』のプレートは大粒の『カキフライ』が6個も入ってこんな感じ目

f(^_^;)
じゃまずは、『コンソメスープ』からダウン

o(^o^)o
それから、『カキフライ』にタップリと『タルタルソース』を付けて「いただきま~す割り箸

\(゜o゜;)/
大ぶりな『カキフライ』は揚げたてのアツメラメラアツメラメラで、サックリ、ジューシーやねグッド!

q(^-^q)
これに付け合わせは洋食の定番『ナポリタン』とダウン

『マッシュポテト』チョキ

(^-^)v
そして『カキフライ』も最後は『ソース』でいただくのが、自分の中では定番でんなドキドキ

(*^。^*)
このお店は昨年見つけて、その時にはまだワンコインランチやってんけど、今年に入ってランチメニューをリニューアルNEW
少し値段は上がりましたが、その分ボリュウムもアップして、最近ではお客さんもけっこう入ってるみたいやね合格

m(__)m
今年もお世話になりました。来年もまた来まっせパー

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o
まいど~ビックリマークです。(^_^)/

今日はいよいよ、みぞれ、あられ混じりの荒れた天気でしたなぁ汗(;>_<;)

f(^_^)
でもって今回は、今年を振り返って特にお世話になったお店の『ごちそうさ~ん音譜シリーズ』の第1弾やね!!

で、やって来たのは泉佐野市の『魚屋さんのお値打ち食堂 ヨッシャ食堂』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
寒い寒い、早く入ろっとあせる
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃ~いラブラブ」(^o^;)

\(^-^)/
さぁ~て、今回は何をチョイスするかなぁはてなマーク

σ(^_^;)?
『煮物』が食べたいけど・・・『揚げ物』はいらんなぁ・・・こっちは『刺身』かぁ!?

ヨシひらめき電球ほなこれで後は「すんません、『ご飯・小』と『豚汁』であせる」(^o^)/

「ハイ、どうぞ~ラブラブ」(^o^;)

『本日のチョイス(800円)』

(^-^)/
まずは『ご飯(150円)』と『豚汁(150円)』ダウン

(^o^)v
『ご飯』は新米でツヤッツヤキラキラ、『豚汁』は魚屋さんやけど豚肉タップリの具だくさんやねチョキ

これに小鉢は『おから(200円)』ダウン

q(^-^q)
なかなか独り暮らしやと、こういうオカズを食べることがないんで、嬉しいでんなドキドキ

(*^。^*)
シットリとした『おから』に、程よい味付けが優しいでんな恋の矢

そしてメインは『サバ塩焼き(300円)』ダウン

o(^o^)o
二枚におろした骨付きは『ブツ切り』やけど、骨の無い方は『半身』やねんあせる
これを電子レンジでチンして「いただきま~す割り箸

(^o^)d
程よい塩加減が『サバ』の旨味を引き出し、炊きたての『新米ご飯』とこれまたよう合いまんなぁグッド!
ホンマ、日本人で良かったですわ叫び

( ̄∇ ̄*)ゞ
セルフ食堂にしてはチョイ高めやけど、それでも新鮮でボリュウムがタップリやから許してしまいまんな合格

m(__)m
今年もお世話になりました。来年もまた来まっせパー

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o
まいど~ビックリマークです。(^_^)/

今日も朝から雨が雨降ったり止んだりのパッとしない天気やね汗(;>_<;)

f(^_^)
でもって今回は堺市に来てましてダウン

堺区の車府道34号線(旧26号線)を、大阪方面に行った出島中の交差点信号機のちょっと手前『長崎チャンポン 浜浪』ですわDASH!\(^o^)/

(*^。^*)
ヘェ~!?本場直送ねぇはてなマークはてなマーク
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ~て、とりあえずメニューやね目

ヨシひらめき電球そしたら「すんません、『チャンポン焼めし』であせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、エラい新しいけど最近リニューアルしたみたいでんな!!
でも、お店の歴史は古く、堺でも本場の『長崎チャンポン』を食べさせるお店として有名みたいですわDASH!

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『チャンポン 焼めし(900円)』

o(*⌒O⌒*)o
「ニョホホッ恋の矢」見るからに旨そうなセットでんなぁ叫び

まずは『チャンポン』からダウン

(^-^)v
『コーン、キャベツ、モヤシ、玉ネギ、カマボコ、平天、豚肉、海老』と具だくさんなのはもちろん、『麺』も本場から取り寄せた『中太麺』やねチョキ

q(^-^q)
そして、これらの『具材』の旨味が溶け出した『豚骨スープ』はダウン

p(^-^)q
『豚骨』の臭みも無く、コクがあるけどスッキリした味わいの『スープ』ですわドキドキ

o(^o^)o
そして『焼めし』はダウン

\(゜o゜;)/
『具材』こそ『玉子』と『海老』のシンプルな内容やけどメラメラ

(^o^)d
これまた絶妙な味付けと、パラッパラの炒め具合で、メッチャ旨いですわグッド!

(*⌒3⌒*)
まぁこの『焼めし』は別にしても、まさか堺で本場の『長崎チャンポン』が食べられるとは・・・合格

( ̄∇ ̄*)ゞ
こりゃまたローテーションに入りそうでんな!!

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o