ちょっと寄り道 まわり道 -2ページ目

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

昨日からの雨は上がったけど、小雪混じりのエラい寒さでしたなぁ雪(×_×)

f(^_^)
でもって今日は仕事納めやったんで、昼からは恒例の納会でして・・・音譜
で、やって来たのは地下鉄地下鉄御堂筋線心斎橋駅の6番出口を出てたら、そのまま真っ直ぐ心斎橋筋商店街を横切り、心斎橋筋1丁目にある『総本家 浪花そば』ですわDASH!\(^o^)/

\(^-^)/
納会が『そば屋』とは、こりゃまた風流でんな音譜
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブお二階へどうぞパー」(^o^;)

d(⌒ー⌒)!
このお店、以前アメーバ第758歩で紹介しました『うどんちり本家 にし家』の姉妹店でして、こちらは『そばしゃぶ』が名物やねん!!

まぁ何はともあれ、今年も一年お疲れさまでした「カンパ~イビール」(^_^)/□☆□\(^_^)

f(^_^;
で、まず出てきたのは『そば寿司』ダウン

(;^_^A
こりゃ最初から『お酒お酒』にしたくなりまんなぁ汗
たまらず「すんません『熱燗お酒』くれるあせる」(^o^)/

q(^-^q)
その間に『きのこ類』と『焼きネギ』をお鍋に入れてとダウン

ヾ(゜0゜*)ノ?
「ん!?」お鍋の出汁が『和風出汁』かと思いきや、実はこれが『そば茶』やねんて!!

「ハイ、『熱燗』お待たせしましたラブラブ」(^o^;)

(*^3^)/~☆
「ワォビックリマーク」これこれ、すまぬすまぬあせる
「カァ~メラメラ」たまらんねぇ~叫び

(^-^)v
続いてメインの『島ぶた&レタスのしゃぶしゃぶ』割り箸

p(^-^)q
『そば茶』で余分な脂が落ちて『青ネギ』との相性もバツグングッド!
『レタス』のシャキシャキ感もエエねんなぁドキドキ

o(^o^)o
そして〆はもちろん名物『そばしゃぶ』!!

\(゜o゜;)/
固茹でされた『そば』を専用の『茹でザル』に入れて、鍋で「しゃぶしゃぶ」DASH!

(^o^)v
『つけ出汁』に浸して「ズズッ~」とたぐれば割り箸

(*⌒3⌒*)
こりゃもう言うことありまへんなぁチョキ
最後の最後にホンマ、エエもんいただきましたわ恋の矢

(*^。^*)
『熱燗お酒』『そばあせる』『熱燗お酒』『そばあせる

「ごきげんさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o
まいど~ビックリマークです。(^_^)/

今日はまた昼から冷たい雨雨みたいで、また冷え込むみたいでんなぁ汗(*_*)

f(^_^)
でもって今回は、いよいよ最後となります今年もお世話になりましたの『ごちそうさ~んシリーズ』あせる
で、やって来たのは新大阪の『情熱うどん 讃州』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
職場に近いこともあり、ここもよう訪れましたなぁ!!
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ~てと、今回は・・・目

\(^-^)/
やっぱ冬は『カキフライ』でしょ音譜
「すんません『カキフライカレー』であせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、今回で7回目の登場ですが、今年は特に夏に紹介したアメーバ第570歩の『生醤油うどん』、アメーバ第887歩の『ひやかけうどん』が印象に残ってまして、冷たい『うどん』が旨いとこはエエ『うどん屋』の証拠でんな!!

「お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『カキフライカレーうどん(950円)』

f(^_^;)
「ン~ン!?」ちょっと見映えは色気ないですが、でも『カキフライ』はゴロンと4つ恋の矢

(^_^)v
その下には『ネギ』と『水菜』が隠れてて、実はちゃんとバランスも考えてまんなあせる

まずは『うどん』を割り箸

q(^-^q)
ここの『極太うどん』はシャキっと締まった冷たいのも旨いけど、温かいのはモッチリ感が増し、『カレー出汁』の絡みもハンパありまへんなグッド!

そしてその『カレー出汁』はダウン

o(^o^)o
『カレー』のコクと、『鰹&昆布出汁』の旨味が上手く融合し、『具材』の『豚肉』もけっこう入ってますわチョキ

で、最後は『カキフライ』ダウン

p(^-^)q
サックり揚げられた大粒の『岡山県産カキ』は、先ほどの『カレー出汁』を吸って更にアツアツ、ジューシーやねドキドキ
岡山に居てたら冬場の『カキ』は日常的に食べれてたけど、他の県に住んでみて『カキ』ってけっこう高価な食材なんやね叫び

( ̄∇ ̄*)ゞ
それにしても、ここへ来て『うどん屋』が続き、『カレー』は3歩連続になりましたが、まっ一年を締め括る総括なんで、どうしてもそうなりまんな汗

m(__)m
今年もお世話になりました。来年もまた来まっせパー

「ごちそうさ~ん音譜」(o^-^o)
まいど~ビックリマークです。(^_^)/

今日はクリスマスクリスマスツリーでも、これが終わると一気に年の瀬モードやねんなぁ汗(-_-;)

f(^_^)
でもって今回も、今年もお世話になりました『ごちそうさ~ん音譜シリーズ』で、やって来たのは新福島・・・福島天満宮のとこを入った『うどん 讃く』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
大阪で最も讃岐に近いクオリティのお店やねあせる
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃいませ~ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
入ったらまずは食券を購入でんながま口財布

(〃^ ^)σ∥
そしたら、コレとコレを買ってと音譜「すんません、お願いしま~すあせる」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、この界隈で人気のラーメン店ラーメン『烈志笑魚油 麺香房 三く(アメーバ第738歩)』の系列店でして、今回で3回目(アメーバ第708歩、アメーバ第807歩)の登場になりまんねん!!
で、私の中では今年最も印象に残ったうどん店でして、讃岐うどんの本場・香川県に負けない味と値段で、しかも早朝営業までしてるんですわDASH!

「ハイ、お待たせしました~ラブラブ」(^o^;)

『左:カレーうどん(250円)、右:釜あげ(180円)』

\(゜o゜;)/
「ヒャッホ~叫び」このボリュウムで、ワンコインでお釣りがくるんやからヤリよりますわ恋の矢

さっそく、まずは『釜あげ』からダウン

ヾ(゜0゜*)ノ?
『讃く』と言えばやっぱオリジナルなこの『全粒粉うどん』でっしゃろ!?

q(^-^q)
そのまま食べると『小麦』が香り、何とも言えないムッチリ、モチモチのコシでんなドキドキ
そしたらこれを『つけ出汁』に浸して「いただきま~す割り箸

(^o^)v
 讃岐に近い『イリコ』が効いて甘くない『つけ出汁』に『全粒粉うどん』がよく絡み、『全粒粉』は全く気にならない滑らかな食感ですわチョキ

そして『カレーうどん』ダウン

o(^o^)o
こちらはよ~く混ぜて「いただきま~す割り箸

p(^-^)q
こちらも『イリコ』が効いた讃岐風の『かけ出汁』に、その『イリコ出汁』と『全粒粉うどん』の風味を邪魔しない相性のエエ『カレー出汁』でんな!!

(^o^)d
知らず知らずにサラッと全部飲みほしてしまいましたが、近所で同じ系列店の『Curry 燦く(アメーバ第845歩)』をやってるだけに、味は間違いありまへんわグッド!

m(__)m
今年もお世話になりました。来年もまた来まっせパー

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o