
今週は気持ちエエ天気


f(^_^)
でもって、大阪には戻ってますが『遠くへ行きたい!伊勢神宮・式年遷宮の旅!!』はもう少し続いてまして・・・

『伊勢うどん 岡田屋』を出て、『おはらい町』をウロウロしていると気になったのが酒屋さんでして、まず訪れたのは『白鷹』ですわ


ほなさっそく「まいど~


「いらっしゃいませ~

d(⌒ー⌒)!
ここ『白鷹』は、兵庫県は灘の蔵元やけど、全国数ある蔵元の中でも唯一『伊勢神宮御料酒』として献上しており、参道のお店ではカウンターでショットのお酒が楽しめまんねん


『白鷹 純米吟醸・0.5合(230円)』
o(^o^)o
「ヒャッホー


スッキリとした呑み口は、アテの『藻塩』で充分旨く呑めますわ

(^o^)d
まさに、これが角打ちの原点やね

続いて、勢い付いて訪れた2軒目はコチラ『伊勢萬』ですわ


ほなさっそく「まいど~


「いらっしゃいませ~

q(^-^q)
こちらのお店は伊勢市唯一の蔵元で、お店の裏が醸造所になってまして、日本一小さな蔵元やねんて

で、やはりここもカウンターでお酒が呑めまんねん


(^o^)/
ほなさっそく、まずは一杯


「とっととと


『おかげさま しぼりたて生原酒・0.5合(300円)』
\(゜o゜;)/
「ワォ


p(^-^)q
こちらのお酒はズッシリとくる旨口で、さすがに搾りたてだけに新鮮な旨さですわ

f(^_^;
ちなみにアテは、お土産としても売ってる『米菓子(60円)』

そして調子に乗ってコチラ


『にごり梅(210円)』
(^-^)v
こちらもスッキリ、フルーティな『梅酒』やねぇ~

ヤバい、スーっと入っていきますわ

f(^_^;)
しかし、昼間から門前町でエエ気分やけど、この後にじっくり効いてくるんやろね


(;^_^A
まぁ昔から神さんに近付くためにお酒を呑むんやから、エエか

「ごきげんさ~ん
