今夜のレシピ(2013.1.6)/第645歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

久々の長い年末年始休暇で、ゆっくりできましたわ音譜(^^)d

ヾ(゜0゜*)ノ?
でもってそんな今回は、アメーバ前歩で紹介した私の洋食のルーツとなっている岡山の老舗洋食店『レストハウス オリアン』をオマージュして洋食を作ってみますわDASH!

f(^_^)
まずは最初の『食材』からダウン

冷蔵庫に『とろけるチーズ』と『豚ロース肉』があったんで、今回はこれを使用してと・・・汗(^_^;)

(^-^)/
①『豚ロース肉』は「とんかつ用」の厚切りやったから、袋を作るように間に包丁をいれまんねんビックリマーク

f(^_^;
②筋切りをしたら、包丁の背で叩いて伸ばし、『塩&胡椒』で下味付けあせる
③間に『とろけるチーズ』を挟みまんねんチーズ

(^o^;)
④前処理した『豚ロース肉』に、『小麦粉』→『溶き卵』の順でまぶしあせる
⑤『パルミジャーノチーズ』を混ぜた『パン粉』をしっかりと着けますダウン

( ̄▽ ̄;)
後は、油で揚げたら・・・!?

宝石紫『チーズとんかつ』のでき上がりドキドキ

\(゜o゜;)/
しかし、今回は『オリアン』のオマージュやから、続いては『スープ』ビックリマーク
①『馬鈴薯』は細かくブツ切りして『電子レンジ』で下茹で砂時計
②『玉ネギ』はみじん切りにしたら、フライパンに『バター』を溶かし弱火でソテーメラメラ
③『玉ネギ』が透明になった頃、下茹でした『馬鈴薯』を加え潰しながらソテーメラメラ
④全体的に馴染んだら、水と『コンソメの素』を加えてひと煮立ちDASH!

⑤水分が無くなってきたら、裏ごしあせる
⑥裏ごししたものを『牛乳』で溶いて、『塩&胡椒』で味を調整したら・・・!?
宝石白『馬鈴薯のポタージュ』のでき上がりやねラブラブ

(^o^)v
続いては付け合わせの『サラダ』ビックリマーク
①『マカロニ』と『玉子』は茹でて温泉
②『キュウリ』『ニンジン』『玉ネギ』を刻んだらダウン

③ボールで合わせて『ハーブソルト&胡椒』『マヨネーズ』『ワインビネガー』『マスタード』で味を調整したら・・・!?
宝石緑『マカロニサラダ』のでき上がり音譜

(^3^)/
最後は『デミグラスソース』と『ドレッシング』やね!!

まずは『デミグラスソース』からあせる
①擦りおろした『玉ネギ&ニンジン』を、フライパンに溶かした『バター』で少しソテーしメラメラ
②『トマトピューレ』『赤ワイン』『とんかつソース』を合わせながらひと煮立ち砂時計

③アルコールと酸味を飛ばしながら、『牛乳』や『蜂蜜』でコクを出したら・・・!?
宝石赤『なんちゃってデミグラスソース』のでき上がりあせる

(^o^)/
最後『ドレッシング』は、擦りおろした『玉ネギ&ニンジン』に、『ExVオリーブオイル』『ワインビネガー』『レモン』を加え、『ハーブソルト&胡椒』で味を調整したら・・・!?

宝石ブルー『玉ネギ&ニンジンドレッシング』のでき上がり恋の矢

q(^-^q)
そして、私の『レストハウス オリアン』をオマージュした今夜の洋食がコチラダウン

o(^o^)o
左上から『馬鈴薯のポタージュ』
付け合わせが『自家製玉ネギ&ニンジンドレッシングかけの生野菜』と『マカロニサラダ』
メインが『自家製デミグラスソースかけのチーズとんかつ』ですわチョキ

!( ̄- ̄)ゞ
味付けは、どれも基本的な料理なんで詳しいことは『COOKPAD』などのレシピを参考にしてください。

(*⌒3⌒*)
最後の味付けは自分の舌で調整するんで、このアメーバブログではこれ以上は表現できまへんな叫び

(; ̄ー ̄A
しかし、ここまで全て作り込んだのは今回が初めてやったけど、やっぱ暇やないとここまではできまへんなぁ汗

( ̄∇ ̄*)ゞ
でも、Jr.やお嬢の評判もなかなかやったんでラブラブ今日はこれで「キマリ」グッド!

(⌒0⌒)/パー~パー~