釜山港へ帰る?マッコリ・チョアチョア~!!ツアー① レンミョン(冷麺)の巻/第457歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

アニョハセヨ~ビックリマーク(^_^)/

何とか無事に飛行機釜山空港へ着きましたわあせるf(^_^;

約1年ぶりの釜山やけど、金曜の夜で市内行きの道は大渋滞車。おまけに梅雨全線が朝鮮半島に張り付いてるから雨雨模様の憂鬱な旅の始まりでんなぁ汗┐('~`;)┌

f(^_^)
で、今回の滞在先ホテルはへウンデ(海雲台)ビルにある『パラダイスホテル釜山』やねんけど、ホテルにチェックインして早々にやって来たのはコチラダウン『ヘジュレンミョン(海州冷麺)』ですわDASH!\(^o^)/

σ(^_^;)?
名前からして、そのままの『レンミョン(冷麺)』専門店みたいでんな!?
ほなさっそく「アニョハセヨ~ビックリマーク」(^o^)/

「アニョハシムニカ~ラブラブ」(^o^;)

!( ̄- ̄)ゞ
このお店、先程も書きましたが『ヘジュ(海州)地方』の『レンミョン』のお店で、オススメ音譜は『コチュジャン』などを混ぜて食べる汁なしの『ピビンレンミョン(ピビン冷麺)』と、冷たい牛骨スープの一般的な韓国冷麺『ムルレンミョン(水冷麺)』みたいやね!!

まずはビールで乾杯ビール『hite ICE POINT』
(^_^)/□☆□\(^_^)

(^_^;)
付け合わせは『大根キムチ』でんなあせる

「ヨギッソヨ~(どうぞ~)ラブラブ」(^o^;)
と出てきたのは『ピビンレンミョン』!!

(^o^)v
この『蕎麦、小麦、デンプン』で打った『極細麺』が特徴やねチョキ

q(^-^q)
まずはハサミで『麺』を適当な長さにカットしたらダウン

(o^・^o)
お好みで『酢』を入れダウン

♪ヽ(´▽`)/
よ~く混ぜて「いただきま~す」割り箸

\(゜o゜;)/
素麺みたいな『極細麺』やけど「ツルツル、シコシコ」の十分なコシがあって、『コチュジャン』も「ピリリッドンッ」と効いて辛旨ですわグッド!

( ̄▽ ̄;)ゞ
ちなみに『具材』は『白菜キムチにキュウリ』と、白いのは『茹で玉子と梨』でんなあせる

(; ̄ー ̄A
そして今回はひらめき電球『マッコリ・チョアチョア~!!ツアー』ということで、忘れちゃいけないのがコチラダウン

o(^o^)o
まず、左の白いボトルが釜山の山中で、昔ながらの製法で作られている『金井山城(クムジャンサンソン)マッコリ』!!
味は濃厚でちょっとスッパイでんな叫び

p(^-^)q
そして、右の緑のボトルが釜山で一番人気の『生濁(センタク)マッコリ』!!
こちらは今風のあっさりライトで呑みやすいタイプですわ恋の矢

( ̄∇ ̄*)ゞ
しかしこのお店、日本語標記は皆無で、日本人らしき客も居てなく、その辺のとこを今回のガイドの『パクさん』に聞くと・・・耳

「今回のツアーは日頃、日本人があまり行かないようなお店で、自分が自信を持って紹介できる味のお店に連れて行きま~すラブラブ」(^o^;)

とのことなので、これは明日から期待できまんなぁ!?(^^)d

(~▽~@)♪♪♪
「今日も元気で呑むマッコリ~音譜 明日も元気で呑むマッコリ~音譜 チョア、チョア~音譜

(⌒0⌒)/パー~パー~