西天満のオアシス?! 松浦商店(西天満)の巻/第405歩 | ちょっと寄り道 まわり道

ちょっと寄り道 まわり道

何気ない日常生活の中で
自分の気になる、グルメ、ホビー、風景やこだわり
などを書き留めた日記。

まいど~ビックリマークです。(^_^)/

昨日、関東ではまた変な天気雨/雷やと思ったら、今日は大阪でもまた急に朝晩寒いでんなぁあせる(;>_<;)

でもって今回は久々にひらめき電球マジ『呑もかな?!』いってみますかあせる\(^-^)/

f(^_^)
やって来たのは西天満の交差点信号機

そこから南へ行った次の交差点信号機

西天満小学校前のとこにある『立呑処 松浦商店』ですわDASH!\(^o^)/

f(^_^;
って、暗すぎて分かりにくいでんな汗

!( ̄- ̄)ゞ
要は『酒屋の角打ち』なんやけど、ここらのオトっぁんのオアシスですわ叫び
ほなさっそく「まいど~ビックリマーク」(^o^)/

「いらっしゃい、お一人さんカウンター奥ねラブラブ」(^o^;)

(^o^)v
長細いU字のカウンターはご同輩でいっぱいでんな!!

「お兄ちゃん、何呑むはてなマーク」(^o^;)

「ほな、瓶ビールであせる」(^o^)/

「あいよ~ラブラブ」(^o^;)

『瓶ビール・大(350円)』

\(゜o゜;)/
大阪では珍しい『サッポロ黒ラベル』やね音譜

「何しましょうはてなマーク」(^o^;)

「せやねぇ!?ほな『ポテサラ』と『湯どうふ』であせる」σ(^_^;)?

「ごめん、『ポテサラ』終わったんよビックリマークで、『湯どうふ』ねラブラブ」(^o^;)

『湯どうふ(300円)』

q(^-^q)
『鰹と昆布』のお出汁に『とろろ昆布』が入った『大阪風湯どうふ』やねチョキ

「すんません、ほなあと『きずし』ちょうだいあせる」(^_^;)

『鯖きずし(300円)』

( ̄0 ̄;
大阪では「酢で〆た魚」のことを『きずし』っていいまんねん!!

o(^o^)o
程よく『酢』で締まった『鯖』に『ワサビ醤油』が合いますわグッド!

(*⌒3⌒*)
本業は酒屋のはずやけど、店主夫婦も愛想良く、心地よいカウンターの高さといい、充実したアテといい、『角打ち』の域を越えてまんなぁ合格

( ̄∇ ̄*)ゞ
こりゃまた『せんベロ』のエエ店見つけましたわDASH!

「ごちそうさ~ん音譜」o(*⌒―⌒*)o