
元旦は暖かかったけど、新年から一日冴えへん天気でしたなぁ

で、今回は書き初め中につき年末からの取り溜めネタですわ

今回紹介するお店の場所は、岡山市南区は大福


そこの敷地内にある『らーめん 火の車』ですわ

まずはシュールな看板がお出迎え

ほな「まいど~

「いらっしゃい

!( ̄- ̄)ゞ
ここは岡山では珍しい『喜多方らーめん』のお店なんやけど、その『らーめん定食』がまた凄いんですわ

(^o^)/
「すんません、らーめん定食で

f(^_^;
ちなみに今回も危険なボリュームが予想されるのでJr.同伴でんねん

「お待たせしました

q(^-^q)
まずは『らーめん』から
『喜多方らーめん』を名乗るだけあって、西にはない濃い色の『醤油ベース』やね

o(^o^)o
『出汁』は『丸鶏と鰹節』からとっていて、醤油も色の割にはエエ塩梅でっせ

p(^-^)q
これに『麺』は
もちろん『喜多方らーめん』特有の『手揉みチヂれ平打ち麺』

熟成された麺を手揉みすることによって、更に麺の旨味が増すらしいんやわ

(^3^)/
そして『具材』は『青ネギ、メンマ』に
この『炙りチャーシュー』が2枚入ってますねん

σ(^_^;)?
訪れた人のブログを見てみると賛否の別れる評判やけど、私は嫌いな味やないでんな

だいたい『喜多方らーめん』てこんな感じとちゃう

「定食の『豚丼』お待たせしましたぁ~

\(゜o゜;)/
「エッ


でも、焼き肉のタレがよく絡んで普通に旨いですわ

「後、『湯豆腐』もありますから

( ̄▽ ̄;)ゞ
『らーめん』も普通盛りで、『豚丼』に『湯豆腐』と、なんちゅう定食やねん

『らーめん定食(650円)』(ちなみにらーめん単品は500円)
(; ̄ー ̄A
これで650円って、大将はいったいどんな計算してまんねん


せやから店名は『火の車』やねんて

「ごちそうさ~ん
