土佐の高知で良いごっそう!!29 オハラ(室戸市羽根町)の巻/第2,518歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

(-_-;)
太平洋沿岸車上生活3日目の朝を迎えてますが、南国土佐は季節外れの冷え込みで外気温は9℃と寒く、そんな冬の装備を持ってなく釣りどころではありまへんなぁチュー

f(^_^)
でもって今回はそんな1日遅れの昨日の昼食でして、やって来たのは室戸市ダウン
車国道55号土佐東街道を室戸岬方面に向かって行くと、羽根崎を越えて程なく行った左手『ドライブイン オハラ』ですわDASH!\(^o^)/
f(^_^;
この辺りはお店のチョイスをしようがない貴重なお店でんなルンルン
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

(^-^)v
いちおうそれらしいショーケースもお出迎えでんな照れ
σ(^_^;)?
で、さっそくメニューですが目
なんやハイカラなメニューもあるんやね口笛
そしたら「すんません『はちきん鶏の親子丼』をアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、室戸岬方面に来たら前々から来ようと思ってたお店の一つやね!
で、お店はドライブインてなってますが、街道沿いの老舗の昭和な大衆食堂って感じで、こういうお店は和食から洋食まで何でも間違いないやろね!!

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『土佐はちきん鶏の親子丼(900円)』
(*⌒3⌒*)
「ホッホ〜ラブ」これまたナイスなビジュアルの『親子丼』やないですか恋の矢
\(^-^)/
『土佐はちきん鶏』も惜しげもなくゴロゴロと入ってまして爆笑
o(^o^)o
そこはさすがにブランド『地鶏』だけあって、鶏自体の味が濃く食感もバッチリでんなぁハート

これを『ご飯』と一緒に掻っ込むと割り箸
q(^-^q)
少し甘めの『出汁』に柔らかくなった『ご飯』と食感のエエ『土佐はちきん鶏』のバランスがなんとも言えまへんわラブラブ

で、少し食べたところで『黄身』に入箸割り箸
\(゜o゜;)/
これまた『土佐はちきん鶏の玉子』も濃厚かつマイルドで、これが場所が場所なら普通に1,500円くらいするんやろねグッ

(^-^)/
そして恒例の『土佐はちきん鶏親子丼断層』がコチラダウン
(*^。^*)
汁だく気味で液状化現象が起こりそうな緩い地盤は、思わず掻き込みたくなるのが分かるでしょてへぺろ

w(゜o゜)w
元々、飲食店自体が少なく、情報も極端に少ない土地柄ではありますが、ここは今度室戸方面に来て紹介する店が無ければまた紹介してもエエなぁOK

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o