久しぶりに岡山のご当地B級グルメ食べよ!! えびめしや(岡山市北区万成)の巻②/第2,514歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

f(^_^;
今日から5月...残り少ない四十代を大切にせんとなぁウインク

f(^_^)
でもって今回は岡山市北区は万成西町に来てましてダウン

車国道53号線から行くと車国道180号線に突き当たる万成東町交差点信号機を右折してすぐ左手『えびめしや 万成店』ですわDASH!\(^o^)/
(゜ロ゜;ノ)ノ
お昼時ではあるけどお客さんでイッパイやねルンルン
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューですが目
今回はこっちにするかな...そしたら「すんません『オムえび』の大盛でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、紹介するのは実は2回目(前回は第605歩)ですが、今や岡山を代表するご当地B級グルメとなった『えびめし』の元祖の流れを汲むお店でんな!
で、『えびめし』とは元々東京は渋谷の老舗カレー店『いんでいら』が考案した『炒めご飯』で、そこで修業したオーナーが岡山に持ち帰り岡山で不動の人気を得て、今やご当地グルメの定番となってまんねん!!
ちなみに洋食店やから『えびめし』がセットされたメニューや『いんでいら』の流れを汲む『カレー』もありまんなダウン

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『大盛オムえびめし(1,100円)』
(*⌒3⌒*)
「ヒャハ〜ラブ」これこれ、ノーマルの『えびめし』も旨いけど更にボリュウミーで旨さも倍増のこの『オムえびめし』がまたエエねん恋の矢
(^-^)/
それでは一口ダウン
\(゜o゜;)/
香ばしい『えびめし』に、フワトロの『オムレツ』、野菜なんかの旨みが凝縮された『自家製デミグラスソース』がタップリかかって、こりゃもう堪らん味ですわグッ

そして中身の『えびめし』を解説するとダウン
o(^o^)o
『ドライカレー』風の黒い色ですが、風味はスパイスをふんだんに使ってるから『カレー』っぽいけど、味はどちらかというと甘めのあっさり系で、『カラメル』がベースになってるみたいやねハート

(;^_^A
で、『オムえびめし断層』も載っけとかなね爆笑
q(^-^q)
後は付け合わせが『コールスローサラダ』で、このコンビがまた重要やねんラブラブ
(* ̄∇ ̄)ノ
実はこの『えびめしや』私が子供の頃は『いんでいら』の屋号を名乗ってまして、そういう意味でいえば松山の老舗カレー店『CURRY HOUSE いんでいら』と兄弟弟子になるんやろねチョキ

w(゜o゜)w
そのうち東京出張で余裕があれば渋谷の『いんでいら』も行ってみなあきまへんなOK

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o