高知の庶民派デカ盛り大衆中華で締めくくり!! 揚子江(高知市朝倉南町)の巻/第2,301歩 | ちょっと寄り道 まわり道2

ちょっと寄り道 まわり道2

何気ない日常生活の中で
気になるグルメ、趣味を更に探究!
新たに書き留めた日記。

まいど〜!です。(^_^)/

いよいよ10日間にわたる夏休みも最終日ですが、今回はメチャクチャ充実した休みになりましたなぁルンルン(*^。^*)

f(^_^)
でもってブログの方はその夏休みの後半戦、太平洋沿岸車上生活の最終日でして、やって来たのは高知市朝倉南町ダウン
車国道56号土佐道路を行くと、スーパーのサンシャイン朝倉店のとこにある『揚子江』ですわDASH!\(^o^)/
(p^-^)p
なんとなく老舗の銘店の雰囲気がしまんなルンルン
ほなさっそく「まいど〜!」(^o^)/
「いらっしゃいませ〜ラブラブ」(^o^;)

σ(^_^;)?
さぁ〜てと、さっそくメニューを...目
f(^_^;
このリーズナブルな価格設定は間違いなく庶民派ですが、実はここに来たら...の名物がありまんねん!!
そしたら「すんません『唐揚定食』でアセアセ」(^o^)/

d(⌒ー⌒)!
このお店、実は高知で『(鶏)唐揚げ』と言えば...ぐらい有名な人気のお店みたいやね!
で、朝倉と言えば近所に高知大学もあり、そういう意味で言うと学生街であり、以前紹介した『お食事の店 キング』もデカ盛り店やったなぁ口笛

「お待たせしました〜ラブラブ」(^o^;)
『唐揚定食(750円)』
!!(゜ロ゜ノ)ノ
「ドヒャ〜叫び」いきなり『ドンブリ飯』に、ゴツゴツのデカい『鶏から』がゴロゴロ入ってるやん恋の矢
(^-^)/
まずは、さっそくその『鶏から』をダウン
\(゜o゜;)/
「熱ッメラメラ」外側ザクザクで、中身からは肉汁が溢れ出すメッチャ、ジューシーな『鶏から』ですやんグッ

(^3^)/
でも、味はいたって薄めな味付けやから、付属の『マジックパウダー』をつけて食べんねんけどダウン
o(^o^)o
これが『塩&胡椒』に『山椒』がちょっと効いて風味良く、『鶏から』の旨さを引き出しまんねんハート

そして、更にテーブルの『ソース』でいただくとダウン
q(^-^q)
これがまた違った旨さで、甘めが好きな人は『ソース』が合うかもねラブラブ

これにお店の味を知る『スープ』はダウン
(^-^)v
あっさりとして中華風より和風って感じで、地元に根付いているまさに『庶民派大衆中華食堂』でんなチョキ

\(^-^)/
今回も旅の締めくくりには相応しい老舗の銘店にまた出逢えましたわ爆笑

(* ̄∇ ̄)ノ
と、『喰いしん坊旅日記』はここらでひとまず終わり、今回の太平洋沿岸車上生活の成果ですが・・・「ジャジャーンルンルン
\(◎o◎)/
な、なんと昨夜、またもや浦戸湾で幻の怪魚『アカメ』をゲットラブ
今度は90cmをちょっと超えるくらいのなかなかののサイズで、これは間違いなく『アカメ』と胸を張って言えるサイズでんなニヤリ

w(゜o゜)w
この巨体からは想像もできない跳んだり、跳ねたり、また潜ったりの暴力的な引きで、こんなんが街中を流れる河川で釣れるんやから、そりゃ釣り人を魅了しますわOK

( ̄∇ ̄*)ゞ
今年はとても思い出に残る、いい夏休みでした照れ

「ごちそうさ〜んルンルン」o(*⌒―⌒*)o